日本では、コロナ対策として新型コロナワクチン接種が進めらています。
一部報道では、大規模接種会場がガラガラ、予約が混雑している、予約が埋まらない、いろいろとトラブルや問題があるようですね。
私はファイナンシャルプランナーをしているのですが、クライアントと本題に入る前に、雑談をすることがあるのですが、その中で、新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は『有料?』と聞かれたことがあります。
ファイナンシャルプランナーの私がズバリお答えします。
今日は『新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は有料?それとも無料?』についてお話します。目次は、open、closeできます。
- 新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は『有料?』それとも『無料?』【新型コロナワクチンのことがよくわからない方にもわかりやすく解説します】
- 新型コロナワクチン接種は、主に、『集団接種』『個別接種』の2つの方法があります
- 病院やクリニックで新型コロナワクチン接種をしたら『費用がかかった』ケースについて
- 新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は?
- 病院やクリニックで新型コロナワクチン接種(個別接種)を行う時は、予約が必要な場合があります
- 注意点
- 『感染症』『ワクチン』『免疫』『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本のランキングベスト10【2021年版】
- 第10位【杉本 正信】新型コロナワクチン: 遺伝子ワクチンによるパンデミックの克服
- 第9位【奥田 研爾】新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと 感染症の専門家が教える
- 第8位【髙橋弘】新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
- 第7位【森下 竜一】機能性食品と逆メソッドヨガで免疫力UP! -新型コロナワクチン開発の第一人者が解説-
- 第6位【生田 和良】たいせつな家族を感染症から守る本
- 第5位【リチャード・ガンダーマン】ヴィジュアル版 感染症の歴史:黒死病からコロナまで
- 第4位【コロワくんサポーターズ】日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
- 第3位【さーたり、中山 哲夫】感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた
- 第2位【宝島特別取材班】緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
- 第1位【崎谷博征】今だから知るべき! ワクチンの真実 予防接種のABCから新型コロナワクチンとの向き合い方まで
- まとめ
- おすすめ
新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は『有料?』それとも『無料?』【新型コロナワクチンのことがよくわからない方にもわかりやすく解説します】
新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は『有料』それとも『無料』?

ニュースを観ていたら、新型コロナワクチン接種を医療機関で行ったときに、『初診料』『再診料』などを取られたというのがあったけれど。

無料って言ってなかったかしら。

こういうことがあるかもしれないので、病院やクリニックで新型コロナワクチン接種を受けるときは、予約の時に、費用確認なども聞いておいた方がいいのかも。
ズバリお答えします。
正直、びっくりしました。
政府や厚生労働省が各医療機関に接種をお願いする際に説明をきちんとなされていない点と、国民に対しての告知・説明の甘さ・不十分な点が原因です。
今日は、ファイナンシャルプランナーで、一人の新型コロナワクチン接種を待つ人として、ズバリお答えします。
これがわかれば、新型コロナワクチン接種の際に、トラブルになったり、お金を取られたりすることもないと思います。
新型コロナワクチン接種は、主に、『集団接種』『個別接種』の2つの方法があります
新型コロナワクチン接種は、主に、『集団接種』『個別接種』の2つの方法があります。
今回、ニュースなどで話題となっているのは、個別接種をしたときのケースです。
『大規模接種』『職域接種』というのは、『集団接種』の派生と考えて良いと思います。
いずれにしても、新型コロナワクチン接種を希望者全員にできる限り早く接種していただけるように政府が官民一体で取り組んでいることです。
集団接種で、今回のように『費用負担』があったら、もっと大騒ぎになって、大炎上していると思います。
病院やクリニックで新型コロナワクチン接種をしたら『費用がかかった』ケースについて
病院やクリニックで新型コロナワクチン接種をしたら『費用がかかった』ケースについて!
ニュースを観る限りの内容でお話しすると、病院やクリニックで新型コロナワクチン接種をしたら『初診料』『再診料』などがかかったケースが実際にあったようです。
2点が考えられます。
1つは、医療機関側のミス、ヒューマンエラー、勘違いなどによるものだと思っています。
もう1つは、厚生労働省や役人からの説明が丁寧になされていないため、仕組みそのものの捉え方の相違などもあるのではないでしょうか。仕組みそのものに『曖昧な表記』『取り方によって何とでも取ることができる表現』があったり、説明が不足していると、『医者が必要に応じて診察をすることができて、その際の費用は請求できる』といった、取り方をされる病院やクリニックも一定数あるのかもしれません。
このあとのほうで、『注意点』をまとめていますので、そちらも参考になさってみてください。
新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は?
新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は?
新型コロナワクチン接種を受ける際の費用に関しましては、『全額公費で接種を行うため、無料で接種』できます。
厚生労働省の公式サイトでも明記されていることです。
ですから、『初診料』『再診料』などの負担もありません。
接種を希望されている方は無料で受けることができます。
『費用的なこと』『接種について』気になる場合には、予約をされる前に、病院やクリニックにお尋ねになった方が良いと思います。
接種においては、自治体から、チケットやクーポンのようなものが自宅に送付されると思います。そちらを持参しなければ、接種ができませんので、送られてきた書類やチケット(クーポン)などは大切に保管して、接種日に持参してください。自治体によって、方法などが若干異なりますので、お住いの区、市、町などの役所のワクチン接種の窓口でお尋ねになったり、自治体のサイトでご確認ください。
病院やクリニックで新型コロナワクチン接種(個別接種)を行う時は、予約が必要な場合があります
病院やクリニックで新型コロナワクチン接種(個別接種)を行う時は、予約が必要な場合があります。
予約なしでもOKというところもあるかもしれませんが、ほとんどの病院やクリニックでは、事前予約が必要です。
もし『料金』『ワクチン』のことで不安を感じたら、事前に予約の際に『費用が必要なのか』『診察を必ずするのか、診察によって料金がかかるのか』『その他、不安なことについて』ご確認されることで、安心して接種できると思います。
厚生労働省や役所が病院やクリニックに対して、きちんと説明されていないので、病院やクリニックによって、『お金がかかった』『費用を請求された』といった接種者の声があるのも事実です。日本政府や厚生労働省がきちんと対応するべきだと思います。
注意点
注意点がいくつかあります。
- 新型コロナワクチン接種を受ける際の費用に関しては、全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
- 新型コロナワクチン接種を受けられる際に、新型コロナワクチン接種以外に、ついでに、病気の診察(通院の診察・治療含む)や健康診断などを行った際には、別途、診察費用や検査費用がかかります。
- 病院・クリニックによっては、新型コロナワクチン接種の前に診察が必要と感じたら診察を行う場合があり、その場合は、診察料・初診料(再診料)などがかかる場合があります。
- 接種以外に、予約をするために有料の予約代行サービスを利用した場合、そのサービスの費用などがかかる場合があります。
- 新型コロナワクチン接種の予約をインターネットで行う時は、通信料やパケット料金などの費用がかかる場合があります。インターネット契約は個人個人で契約内容が異なります。事前にインターネット契約の中身について確認しておく必要があります。
- 新型コロナワクチン接種の予約は自治体が設置しているフリーダイヤル(無料通話)で行う場合がありますが、自治体によっては、ナビダイヤルなどで行う場合もあります。ナビダイヤルで行う場合は、通話料金が発生する場合があります。
- 自治体によって、新型コロナワクチン接種の予約方法が異なりますので、事前に確認が必要です。
『感染症』『ワクチン』『免疫』『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本のランキングベスト10【2021年版】
『感染症』『ワクチン』『免疫』『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本ランキングベスト10を第10位からご紹介します。
10作品を選んだポイントは以下の通りです。以下のポイントの1つ、ないしは、複数を含んだ作品を中心に選んでいます。
- 『感染症』『ワクチン』『免疫』『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)』などがテーマの本
- 買って良かった
- 読んでよかった
- 人にもおすすめしたい
- その他
上記のいずれかのポイントを含んだ作品を中心にランキングにしました。
記事の内容は、2021年6月11日時点の内容です。
以下の一部は、敬称略でご紹介します。
第10位【杉本 正信】新型コロナワクチン: 遺伝子ワクチンによるパンデミックの克服
ランキング 第10位
新型コロナワクチン: 遺伝子ワクチンによるパンデミックの克服
タイトル名:新型コロナワクチン: 遺伝子ワクチンによるパンデミックの克服
著者名:杉本 正信
出版社:東京化学同人
第9位【奥田 研爾】新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと 感染症の専門家が教える
ランキング 第9位
新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと 感染症の専門家が教える
タイトル名:新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと 感染症の専門家が教える
著者名:奥田 研爾
出版社:現代書林
第8位【髙橋弘】新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
ランキング 第8位
新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
タイトル名:新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
著者名:髙橋弘
出版社:主婦の友社
第7位【森下 竜一】機能性食品と逆メソッドヨガで免疫力UP! -新型コロナワクチン開発の第一人者が解説-
ランキング 第7位
機能性食品と逆メソッドヨガで免疫力UP! -新型コロナワクチン開発の第一人者が解説-
タイトル名:機能性食品と逆メソッドヨガで免疫力UP! -新型コロナワクチン開発の第一人者が解説-
著者名:森下 竜一
出版社:エスクリエート
第6位【生田 和良】たいせつな家族を感染症から守る本
ランキング 第6位
タイトル名:たいせつな家族を感染症から守る本
著者名:生田 和良
出版社:講談社
第5位【リチャード・ガンダーマン】ヴィジュアル版 感染症の歴史:黒死病からコロナまで
ランキング 第5位
ヴィジュアル版 感染症の歴史:黒死病からコロナまで
タイトル名:ヴィジュアル版 感染症の歴史:黒死病からコロナまで
著者名:リチャード・ガンダーマン
翻訳者:野口 正雄
出版社: 原書房
第4位【コロワくんサポーターズ】日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
ランキング 第4位
日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
タイトル名:日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
著者名:コロワくんサポーターズ
出版社:日経メディカル開発
第3位【さーたり、中山 哲夫】感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた
ランキング 第3位
タイトル名:感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた
著者名:さーたり、中山 哲夫
出版社:KADOKAWA
第2位【宝島特別取材班】緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
ランキング 第2位
緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
タイトル名:緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
著者名:宝島特別取材班
監修:宮坂 昌之
出版社:宝島社
第1位【崎谷博征】今だから知るべき! ワクチンの真実 予防接種のABCから新型コロナワクチンとの向き合い方まで
ランキング 第1位
今だから知るべき! ワクチンの真実 予防接種のABCから新型コロナワクチンとの向き合い方まで
タイトル名:今だから知るべき! ワクチンの真実 予防接種のABCから新型コロナワクチンとの向き合い方まで
著者名:崎谷博征
出版社:秀和システム
まとめ
新型コロナワクチン接種を受ける際の費用は『有料?』それとも『無料?』についてと、『感染症』『ワクチン』『免疫』『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本ランキングベスト10をご紹介しました。
本を選ぶときの参考になると幸いです。
おすすめ
おすすめのECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)、おすすめのページをご紹介します。