WordPressの便利な所は豊富なプラグインがあるところですね。
私がよくお受けする質問の中に、WordPress(ワードプレス)に関することがあります。
中でも、「おすすめのプラグインを教えてください」
という質問はちょくちょくいただいています。
今日は『質問をいただいたので答えてみたシリーズ』です。
- 質問をいただいたので答えてみた。「WordPressのおすすめプラグインを教えてください。」【WordPressのプラグインの巻】
- WordPressおすすめのプラグイン『Crazy Bone』というプラグインは、私がWordPressをはじめたころに導入したプラグインです【セキュリティの導入を考えているなら選択肢の一つとなる】【2018年版】
- Crazy Boneについて
- まとめ
- おすすめのゲーミングデスクトップパソコン
- おすすめの2in1ノートパソコン
- WordPressをはじめられた方におすすめの本10選【2023年版】
- 1 本当によくわかるWordPressの教科書 改訂2版 はじめての人も、挫折した人も、本格サイトが必ず作れる 赤司 達彦 (著)
- 2 フツウのWebデザイナーから卒業して食えるWebクリエイターになるためのWORDPRESS基本と極意 吉岡 豊 (著)
- 3 はじめてのブログをワードプレスで作るための本 じぇみじぇみ子 (著)、染谷昌利 (著、監修)
- 4 あなたのWebをWordPressで再起動する本 向井領治 (著)
- 5 (無料電話サポート付)できる WordPress WordPress Ver. 4.x 対応 (できるシリーズ) 星野邦敏 (著)、相澤奏恵 (著)、漆原理乃 (著)、大胡由紀 (著)、清水由規 (著)、戸田秀成 (著)、吉田裕介 (著)、できるシリーズ編集部 (著)
- 6 あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法 大串 肇 (著)、染谷 昌利 (著)、北島 卓 (著)、清野 奨 (著)、福嶌 隆浩 (著)
- 7 WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第2版] 水野 史土 (著)
- 8 WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本 中田 亨 (著)
- 9 はじめの一歩! サクサクわかるWordPress 4.x対応 茂木 葉子 (著)、天野 裕子 (著)、遠藤 岳史 (著)
- 10 WordPress Web開発逆引きレシピ WordPress4.x/PHP7対応 藤本 壱 (著)
質問をいただいたので答えてみた。「WordPressのおすすめプラグインを教えてください。」【WordPressのプラグインの巻】
WordPressを利用していると、セキュリティは気にしたいところですね。
今日は、WordPressのおすすめのプラグインについてお話しします。
あなたは、WordPressを使っていますか?
あなたは、WordPressを使っていますか?
もし、まだのあなたは、以前、『WordPressをおすすめする10の理由【超初心者向け】』という記事を書いたので良かったらご参考にしてみてください。
私のこのブログもWordPressで作っています。
私のこのブログもWordPressで作っています。
ページ作成がとてもらくらく簡単なんです。
ブログやサイトを運営していくうえで、管理するというのが大変な作業になってくると思いますが、WordPressなら、そんな悩みも解消してくれます。
今日は、おすすめのプラグインをご紹介します。
WordPressおすすめのプラグイン『Crazy Bone』というプラグインは、私がWordPressをはじめたころに導入したプラグインです【セキュリティの導入を考えているなら選択肢の一つとなる】【2018年版】
WordPressおすすめのプラグイン『Crazy Bone』というプラグインは、私がWordPressをはじめたころに導入したプラグインです。
セキュリティの導入を考えているなら選択肢の一つとなります。
WordPressをはじめられた方、次のようなことでお困りになられたことはありませんか?
WordPressをはじめられた方、次のようなことでお困りになられたことはありませんか?
- セキュリティ面が不安
- 不正アクセスが心配
- ログイン履歴をチェックしたい
方法
WordPressをインストールすると、お気づきになられると思うのですが、WordPressには、ログイン履歴(アクセスログ)を確認する機能が備わっていないのです。
でも、ログイン履歴(アクセスログ)は確認したいですね。
自分以外の人間が不正にログインしたかどうか、確認することセキュリティ対策にとって重要です。
では、確認する方法はないのでしょうか?
ログイン履歴を確認できるプラグインがあるよ。
Crazy Boneというプラグインを使えば簡単にログイン履歴を確認することができます。
理由
私がCrazy Boneを導入した理由は、複雑な内容のものでなく、ログイン履歴を確認するためには打ってつけのプラグインだったからです。
しばらくして、他のプラグインと機能がかぶるため、泣く泣くCrazy Boneをアンインストールしましたが、ずっと使っていたいほど、とても、わかりやすくて使いやすいプラグインでした。
また、使用するときがくるかもしれません。そのときは、またよろしくお願いします。
Crazy Boneについて
導入手順
Crazy Boneをインストールするには、「ダッシュボード」より、「プラグイン」→「新規追加」に進むと以下のような画面がでますので、検索キーワードの部分に、「Crazy Bone」と入力いたしますと、「Crazy Bone」のプラグインが表示されます。
「今すぐインストール」をクリック → 「有効化」をクリックして必要な設定を行ってください。
プラグインをインストールされる際には、必ず事前にバックアップを行い、慎重にインストールされることをおすすめします。プラグインのご使用について、自己責任にで行ってください。
注意点
- プラグインの最終更新が約3年前という点(更新はマメにされているプラグインの方がセキュリティ面では安心できる)
- ログイン履歴を確認できるが、不正アクセスを未然に防ぐためのものではない
- 使用しているテーマとの相性によって、不具合が生じたり、プラグインの本来の機能を発揮できない場合がある
- 使用しているプラグインとの相性によって、不具合が生じたり、プラグインの本来の機能を発揮できない場合がある
- WordPressの環境やご使用のサーバー環境などによっては、思うような効果を得られない場合があります。
まとめ
今日は、おすすめのプラグインをご紹介しました。
プラグインというのは、有名なものから無名のもので無数に存在します。
その中から選ぶのは本当に難しい作業となります。プラグインをインストールされる際には、事前にバックアップを取るようにした方が、トラブルに落ち至った際に回復がスムーズにできるので、バックアップは必須と考えておいた方が良いです。
素敵なWordPressライフをお過ごしください。
おすすめのゲーミングデスクトップパソコン
おすすめのゲーミングデスクトップパソコンをご紹介します。
Dell ゲーミングデスクトップパソコン ALIENWARE Area51 core i7 19Q11/Windows10/16GB/128GB SSD+2TB HDD/GTX1060
おすすめの2in1ノートパソコン
おすすめの2in1ノートパソコンをご紹介します。
Dell 2in1ノートパソコン Inspiron 13 5378 Core i3モデル 18Q31/Windows10/13.3インチFHDタッチ/4G/256GB
WordPressをはじめられた方におすすめの本10選【2023年版】
WordPressをはじめられた方におすすめの本10選をご紹介します。