「スプレッド(spread)」って、なに?
実は、今日は、私が食べた中で美味しかったスプレッド(spread)をご紹介します。
その前に、スプレッド(spread)ってなに?
スプレッド(spread)とは、英語で、「広げる」「塗る」という意味で、食品のカテゴリーで「スプレッド」と分類されることがあります。

主にピーナッツクリーム、チョコスプレッドなどのように、ペースト状のものが、スプレッドに分類されることが多いです。

Spread butter on bread.(パンにバターを塗る。)
Spread jam on bread.(パンにジャムを塗る。)
今日は、食パンに塗ってもサンドしてもおいしいスプレッドをご紹介します。
私が食べた中で食パンに塗るとおいしいスプレッドのおすすめランキングベスト5【2019年版】
私が食べた中で食パンに塗るとおいしいスプレッドのおすすめランキングベスト5の2019年版をご紹介します。

第1位アヲハタ ピーナッツクリーム

ピーナッツのスプレッドです。
濃厚なローストピーナッツの風味と塗りやすさ最高です。うまうまです。
ピーナッツスプレッドが好きなら、日本のメーカーのものに挑戦してみてください。
アヲハタのスプレッドは、どれも美味しいのですが、私の中では、いろいろなメーカーのスプレッドを含めて考えても、ダントツの1位です。
コスパ最強のおすすめスプレッドです。

第2位千葉豆乃華 ピーナッツペースト 砂糖不使用 150g千葉豆乃華

千葉豆乃華のピーナッツスプレッドです。
注目していただきたいのは、千葉県産の落花生が原料という所です。
千葉県といえば、落花生の産地です。千葉県産の落花生だけでつくられた砂糖不使用のスプレッドです。
落花生をそのままペースト状にしたようなスプレッドで、ピーナッツの風味と味をもしっかり感じることができます。
砂糖は不使用ですが、自然の甘みをほんのりと感じます。もし、甘味が足りないようなら、チョコレットチップやバナナチップをトッピングしたり、少量のはちみちなどを加えるるのもおすすめです。
健康面を考えると砂糖不使用のスプレッドはありがたいですね。
こちらで、ご紹介したのは、砂糖不使用のものですが、加糖タイプのものもあります。

第3位キユーピー サンドイッチスプレッドキユーピー

ピクルスが入ったスプレッドなので、これを塗れば、簡単に美味しいサンドイッチが作れます。
サンドイッチ用の食パンでなくても、普通の食パンでも十分に美味しいサンドイッチが作れます。
スライスチーズとハムがあれば、片面にスプレッドを塗って、スライスチーズとハムをはさめば、ハムサンドの出来あがりです。
お好みに応じて、粗びきマスタードをちょい足ししても美味しいです。
サンドイッチ用につくられたものですが、私はヤマザキビスケットのルヴァンにつけてその上に、ハム(小さくカットしたもの)やチーズをトッピングして食べるのが好きです。
1つあると、食事のときやおやつのときに便利です。

第4位アヲハタ 黒胡麻クリームアヲハタ

挽き立ての黒胡麻と焙煎胡麻(粒)の二刀流のスプレッドです。
パンに塗りやすいです。
甘さほんのり、風味しっかりのスプレッドで、パン以外にも、ビスケットやヨーグルトなどに加えても美味しいです。
私は、牛乳や豆乳に入れるのも好きです。

第5位ソントン パンにぬるホイップクリーム ミルクソントン
ホイップクリームがサンドされた菓子パンは美味しいですね。
それを家庭で簡単に再現しようと思ったら、ソントン パンにぬるホイップクリームが便利です。
フランスパン、食パンなど、様々なパンに塗ったり、サンドしたりすると美味しく食べることができます。
ミルク味なので、フルーツ、チョコチップ、ピーナッツスプレッドなどとの相性も抜群です。

まとめ
私が食べた中で食パンに塗るとおいしいスプレッドのおすすめランキングベスト5の2019年版をご紹介しました。
忙しい朝や、簡単に食事を済ませたいときは、食パンにスプレッドが便利です。
私は、スプレッドにトッピングして食べることもよくあるのですが、糖分は気になるので、砂糖不使用などのものに時々切り替えながら食パンライフを楽しんでいます。
ECサイトで探してみる
ECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)で探してみる・チェックしてみる。
パピオ 極上食パン グラスフェッドバター入り食パン 1本

BALMUDA(バルミューダ) スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster K01E-KG

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー 2斤タイプ ホワイト SD-BMT2000-W
