『フォルダブル』って何のことだかわかりますか?
スマホについてのお話です。
質問をいただいたので答えてみました。
先日、「スマホの『フォルダブル(foldable)』って、何ですか?」という質問をいただきました。
質問者様に、ブログの方で回答をさせていただくことを了承いただきましたので、当ブログにて回答させていただきます。
私は専門家でもプロでもないのですが、スマホ愛用者でガジェットマニアの私が、ズバリお答えします。
今日は『フォルダブル』についてお話します。目次は、open、closeできます。
質問をいただいたので答えてみました。「スマホの『フォルダブル(foldable)』って、何ですか?」という質問をいただきました【ズバリお答えします】
スマホのフォルダブル(foldable)とは、折りたたむことができるスマホを意味していまが、私が思うに、折りたたむと言っても、携帯(ガラケー)のような上が画面で下がテンキーとなったようなものとは違って、画面の真ん中が折れ曲がるスマホを差しています。
折りたたむという表現が良いのか、折れ曲がると言った表現が良いのか、表現の仕方がとてもむずかしいです。
折りたためるスマホは、従来の折りたたみ式(二つ折り)携帯(ガラケー)のようなヒンジを用いた携帯を意味していて、画面の真ん中が折れ曲がるスマホをフォルダブルスマホと認識していたほうが良いのかもしれません。メーカーやブランドによっても、表現の仕方や解釈が異なると思います。
まだ、フォルダブルスマホ市場は、市場そのものが小さいので、フォルダブルの定義が決まっていないように思えます。
私としては、あまり難しい言葉を用いるよりも、折りたたみスマホは、従来の折りたたみ式携帯(ガラケー)のようなヒンジを用いたものを表し、折れ曲がるスマホは、画面が折れ曲がるものを表し、二つ折りのスマホ市場は、『折りたたみ』『折れ曲がる』の2つで統一して表現した方がわかりやすいと思うので、この表現が採用されることを願っています。
フォルダブルスマホ(折れ曲がるスマホ)のメリット(良い所)とデメリット(悪い所)は次の通りです。
メリット(良い所)は、次の通りです。
- スマホなのにタブレットのような大画面
- 携帯性に優れている
デメリット(悪い所)は、次の通りです。
- 電池の持ちは従来型のスマホに比べると劣る
- 折りたたむ(折れ曲がる)分、従来型のスマホよりも厚みが増す
- 重量がタブレット端末なみの重さ
- 価格面では、市場が小さい分割高感は否めない
- 強度や耐久性の面では非常に心配です
まだまだこれからの市場なので、デメリットも目立ちますが、今後、市場が増えていくと、バージョンアップを重ねながら市場拡大していくのではないでしょうか。
フォルダブルスマホ(折れ曲がるスマホ)が気になるあなたは、ぜひチェックしてみてください。
『スマホ』に関する書籍のおすすめ2選【2019年版】
『スマホ』に関する本で、私が買って良かったモノ、読んで良かったモノのおすすめ2選をご紹介します。
はじめよう!楽しくマスターするGarageBand iOS版 〜iPhoneでここまでできる!〜 大津 真 (著)
はじめよう!楽しくマスターするGarageBand iOS版 〜iPhoneでここまでできる!〜 (iPhoneで音楽やろう)
HTML5 ゲーム開発の教科書 スマホゲーム制作のための基礎講座 Smith (著)、佐藤 英一 (編集)
HTML5 ゲーム開発の教科書 スマホゲーム制作のための基礎講座
まとめ
今日は、フォルダブルについてお話しました。
私としては、『折りたたみ』『折れ曲がる』の2つで統一して表現した方がわかりやすいと思います。
この案良ければ、ご自由に使ってください。
山形県鶴岡市のホテル・宿なら『ホテルイン鶴岡』がおすすめ
おすすめをご紹介します。
おすすめ
おすすめのECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)、おすすめのページをご紹介します。