友人がベンツを買ったんです。しかも新車で買ったんです。
その他もろもろの話。
今日はメルセデス・ベンツについてお話します。目次は、閉じたり、開いたりできます。
ハイ、メルセデス(Hi, Mercedes)は、想像以上に楽しかった件【メルセデスと僕と愉快な友人の話】
ハイ、メルセデス(Hi, Mercedes)は、想像以上に楽しかった件。
友人がメルセデスベンツを新車で買いました。
そんな、ベンツの持ち主である友人にドライブに誘われ、ベンツの持ち主と持ち主でない友人と私の3人で新車のベンツでドライブしました。
友人が買ったベンツには音声認識(音声通話)システムなどを備えたメルセデス・ベンツ ユーザーエクスペリエンス(MBUX)が搭載されていました。
簡単に言うと、ハイテクマシーンが搭載されているということです。
「ハイ、メルセデス(Hi, Mercedes)」
と言うと、答えてくれるのです。
例えば、「今日の天気を教えて」「音楽を流して」「○○に行きたい」「エアコンの温度を下げて」など、家のスマートスピーカーと同じように会話ができて、それに答えてくれるんです。
「ハイ、メルセデス」と、「カモン、メルセデス」の巻
丸1日ドライブしてのレビューですが、メルセデス・ベンツ ユーザーエクスペリエンス(MBUX)、正直、すごく面白いです。使えます。使えスギぐらい、使えちゃいます。
「○○はどう?」「○○はどうかな?」
のような、少し曖昧なニュアンスの表現でも、それに答えてくれるのが、凄いなと感じました。
一つ質問すると、その答えと、プラス、情報を提供してくれることもあるんです。
例えば、天気を訊ねたときは、天気とプラス地域の温度や湿度などを教えてくれます。
私は、ハイ、メルセデスを一通り触ったら満足したのですが、私の友人(車の持ち主じゃない方)は、とても、はまってしまったみたいで、夢中で話しかけていました。
この人、普段、話し相手がいないのかしら?
と思うほどでした。
その、車の持ち主じゃない方の友人は、
ハイ、メルセデスと言わずに、
「○○まで行って、駐車場に停めて、カフェでお茶したいんだけれど、カモン、メルセデス」
と車の持ち主じゃない方の友人は言うのです。メルセデスの反応は、
「……」
ってな感じで、無反応で、私と車の持ち主が爆笑しました。
ハイ、メルセデスが抜けてるし、ダラダラ言いすぎ、しかも、
カモンって何?
メルセデスと僕と愉快な友人の話でした。
私や私の家族は国産車を所有しているのですが、似たような音声認識(音声通話)システムはありますが、ハイ、メルセデスが、とても新鮮に感じましたし、楽しめました。
ついつい、会話したくなるような、エンターテインメント性を感じる機能でした。
操作性、居住性もとても良かったですね。パーフェクトな車でした。おすすめの車です。
新車は特有の『新車の香り』いいですね。ときには、輸入車に乗ると、いろいろな発見や刺激があっていいですね。
でも、たぶん、私はこの先も、国産車を買うんだろうな。そう思うこの頃です。
『メルセデス』『ベンツ』に関する書籍で私が読んで良かった本、買って良かった本の中でおすすめランキングベスト3【まとめ】
『メルセデス』『ベンツ』に関する書籍で私が読んで良かった本、買って良かった本の中でおすすめランキングベスト3をご紹介します。
第1位 Vol.68 メルセデス・ベンツ Cクラスのすべて
Vol.68 メルセデス・ベンツ Cクラスのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ)
第2位 メルセデス・ベンツ B-Class スタイル BOOK
メルセデス・ベンツ B-Class スタイル BOOK (別冊 GO OUT)
第3位 オンリーメルセデス 2019年 08 月号
まとめ
ハイ、メルセデス、楽しめました。
ついつい、触れたくなるような、機能でした。
素晴らしいです。
ドライブに誘ってくれた友人に感謝です。ありがとう。