大城和恵先生が情熱大陸に出演されていた件について。
山に登る人に、ぜひ、見てほしいです。
今日は大城和恵先生が情熱大陸に出演されていた件についてお話します。目次は、閉じたり、開いたりできます。
山に登る人必見!情熱大陸に医師・医学博士の大城和恵先生が出演された件【まとめ】
山に登る人必見!
2019年9月8日の日曜日のTBS系の情熱大陸に医師・医学博士で北海道大野病院山岳外来勤務の大城和恵先生が出演されていたので観ました。今なら、TVerで見逃し配信しています。9月15日22:59まで配信されているようです。
私は以前にテレビで拝見して、大城先生のことを知りました。
私は登山をします。軽度の高山病も経験しています。
山の恐ろしさを知っています。なので、標高の高い山には登りませんが、600m以下の山に登ります。それでも危険と背中合わせであることは私は十分に理解しています。ですから山に登るときは入念に準備を行っています。
私が山登りをしていて思うことは、初心者の方あるあるだと思いますが、異常なくらい軽装で山に登られていることを懸念しています。そういう方に限って、リュックの中に着るものや羽織るものが入っていないのです。
「夏だから?」
夏でも、山は急に天候が変わることもあり、頂上付近になると風も強く、体感温度は低く感じることがあります。体が冷えると、体調を崩すこともあります。低体温症や高山病になるリスクだったあるのです。ですから、山に登るときは、それ相応の装備が必要です。とくに、夏でも寒さ対策はしたほうが良いです。
山に登っているとお気づきだと思いますが、ゴミを山に捨てて下山する人がいます。とんでもない行為です。自分が出したゴミはすべて自宅に持ち帰る心構えがない人は山に登るべきではないと私は考えています。
医師・医学博士の大城和恵先生は、山岳医として、毎年富士山で山岳医療をされています。情熱大陸でも、富士山で、高山病になった人や滑落して怪我をされた人の治療をされていました。とても大変なお仕事だと思います。できることなら、山岳医のお世話にならないように山に登りたいですね。
そのためにも、準備というのはとても重要であり大切です。
服装、体調(コンディション)、持参する物、登る山についてなど、準備は入念に行ってください。登ろうとしている山の情報などもしっかり把握をしてください。これってとても大事です。
もし、山に登ることが初めてなら、はじめは、自分が登ろうとしている山にいきなり登るのではなく、標高の低い山で何度も登山を経験して、筋力や体力をつけることをおすすめします。
これから山に登るあなた、登山が初心者のあなた、大城和恵先生の著書『三浦雄一郎の肉体と心 80歳でエベレストに登る7つの秘密』『登山外来へようこそ』がおすすめです。
『大城和恵先生』に関する書籍でおすすめ2選【2019年、まとめ】
『大城和恵先生』に関する書籍でおすすめ2選をご紹介します。
三浦雄一郎の肉体と心 80歳でエベレストに登る7つの秘密
三浦雄一郎の肉体と心 80歳でエベレストに登る7つの秘密 (講談社+α新書)
登山外来へようこそ
『登山』『富士山』に関する書籍でおすすめ2選【2019年、まとめ】
『登山』『富士山』に関する書籍でおすすめ2選をご紹介します。
登山の運動生理学とトレーニング学 山本正嘉 (著)
世界遺産にされて富士山は泣いている 野口 健 (著)
『登山』『富士山』に関するおすすめのアイテム2選【2019年、まとめ】
『登山』『富士山』に関するおすすめのアイテム2選をご紹介します。
プラティパス(Platypus) プラティ 2L ボトル PLATY 2L BOTTLE 25601 水筒 ソフトボトル
Platypus(プラティパス) アウトドア 給水用 ボトル プラティ 容量2L 25601 【日本正規品】
エバニュー(EVERNEW) 4本爪アイゼンバックル式 EBY013
エバニュー(EVERNEW) 4本爪アイゼンバックル式 EBY013
まとめ
今日は、大城和恵についてお話しました。
できることなら、山岳医のお世話にならないように、山に登ろうと思います。
そのためにも準備をちゃんとして、これからも登山を楽しもうと思います。