ここ最近で驚いたことといえば、コロナの新規感染者数(新規陽性者数)が激増していることと、菅首相の「大きなうねりではない」と発言した珍答弁です。
あれが大きなうねりでないなら、飲食店に対して時短要請をしたり、国民に対して外出自粛を要請したり、過剰なお願いはするべきではないと思います。
大阪はすでにアウトブレイクだと思います。ロックダウンのような都市封鎖を1日も早く行なう必要があります。
今日は、おすすめの本のランキングをご紹介します。目次は、閉じたり、開いたりできます。
- 本 読んで良かった 買って良かった 書籍 おすすめ
- 『ロックダウン』『都市封鎖』『首都封鎖』『行動自粛』『緊急事態宣言』『パンデミック』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本のランキングベスト10【2021年版】
- 第10位【栗田 順子】新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション~数理モデルからの振り返り
- 第9位【ジャック・アタリ】命の経済~パンデミック後、新しい世界が始まる
- 第8位【黒木 登志夫】新型コロナの科学-パンデミック、そして共生の未来へ
- 第7位【コスミック出版】緊急事態宣言対応 最善最強の防災ガイドブック
- 第6位【稲葉 剛、小林 美穂子、和田 靜香】コロナ禍の東京を駆ける: 緊急事態宣言下の困窮者支援日記
- 第5位【さだ まさし】緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020
- 第4位【早川 真】ドキュメント武漢:新型コロナウイルス 封鎖都市で何が起きていたか
- 第3位【ビンタオ・チェン/ステファニー・トマ】武漢脱出記-中国とフランス、二つのロックダウン
- 第2位【方方】武漢日記:封鎖下60日の魂の記録
- 第1位【入江敦彦】英国ロックダウン100日日記
- まとめ
- おすすめ
本 読んで良かった 買って良かった 書籍 おすすめ
コロナで大変な思いをしている人が多い中で、政治家の呑気な発言や無責任な発言が目立ちます。この時期に国会議員や知事に読んでほしい本をご紹介します!
国会議員や知事や政治家のみなさん、もっと勉強した方が良いのではないでしょうか!

全国でコロナの新規感染者数が4000人を超えたのに、国会議員や全国の知事は対策らしい対策をしていないように見えるのは私だけかしら。

みんな似たようなことを考えている思う。

強めの対策ができないものかな。
これだけ感謝者が増えると、外出するのが怖いですね。
私は、日頃、リモートワークをしていて、同居している家族もリモートワークをしています。必要な食品や日用品を買いに出かける以外は、外出しないようにしています。
今のままでいくと、コロナ以外の病気で、入院や手術が必要になっても、入院や手術ができない状況になるかもしれません。大阪府などは、非常にまずい状況だと思います。
早急に強めの対策を講じないと、『医療崩壊』『アウトブレイク』になります。大阪の今の現状は、2021年4月15日時点で、すでに『アウトブレイク』です。ロックダウンに近い対策が必要だと思います。ロックダウン(都市封鎖、街を完全封鎖)に近い対策を取らないと、大阪はとんでもない危機に直面します。
家族や友人を守るためにも一人ひとりが自治体の支持に従い、1日でも早く感染を落ち着かせることに専念するべきです。
これまでのさよなら新型コロナウイルス感染症の記事については こちらをご覧ください。
合言葉は、さよなら新型コロナウイルス感染症、sayonaraCOVID-19です。
『ロックダウン』『都市封鎖』『首都封鎖』『行動自粛』『緊急事態宣言』『パンデミック』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本のランキングベスト10【2021年版】
国会議員や知事や区長や市長に読んでもらいたいおすすめの本がたくさんあります。
今一番、この状況を理解できていないのは、国家議員や知事だと思います。
無策にもほどがあると思います。
国会議員、知事、区長、市長、区議議員・市議会議員のみなさん、ぜひ、本を読んで勉強してください。あなたがたが勉強不足のおかげで国民は大変我慢をして生活して、大変不安な思いで生活をしています。
今日は、『ロックダウン』『都市封鎖』『首都封鎖』『行動自粛』『緊急事態宣言』『パンデミック』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本ランキングベスト10を第10位からご紹介します。
10作品を選んだポイントは以下の通りです。以下のポイントの1つ、ないしは、複数を含んだ作品を中心に選んでいます。
- 『ロックダウン』『都市封鎖』『首都封鎖』『行動自粛』『緊急事態宣言』『パンデミック』などがテーマの本
- 買って良かった
- 読んでよかった
- 人にもおすすめしたい
- その他
上記のいずれかのポイントを含んだ作品を中心にランキングにしました。
記事の内容は、2021年4月15日時点の内容です。
以下の一部は、敬称略でご紹介します。
第10位【栗田 順子】新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション~数理モデルからの振り返り
ランキング 第10位
新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション~数理モデルからの振り返り
タイトル名:新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション~数理モデルからの振り返り
編著:栗田 順子
協力:大日 康史、菅原 民枝
出版社:技術評論社
第9位【ジャック・アタリ】命の経済~パンデミック後、新しい世界が始まる
ランキング 第9位
命の経済~パンデミック後、新しい世界が始まる
タイトル名:命の経済~パンデミック後、新しい世界が始まる
著者名:ジャック・アタリ
翻訳者:林 昌宏、坪子 理美
出版社:プレジデント社
第8位【黒木 登志夫】新型コロナの科学-パンデミック、そして共生の未来へ
ランキング 第8位
新型コロナの科学-パンデミック、そして共生の未来へ
タイトル名:新型コロナの科学-パンデミック、そして共生の未来へ
著者名:黒木 登志夫
出版社:中央公論新社
第7位【コスミック出版】緊急事態宣言対応 最善最強の防災ガイドブック
ランキング 第7位
緊急事態宣言対応 最善最強の防災ガイドブック
タイトル名:緊急事態宣言対応 最善最強の防災ガイドブック
出版社:コスミック出版
第6位【稲葉 剛、小林 美穂子、和田 靜香】コロナ禍の東京を駆ける: 緊急事態宣言下の困窮者支援日記
ランキング 第6位
コロナ禍の東京を駆ける: 緊急事態宣言下の困窮者支援日記
タイトル名:コロナ禍の東京を駆ける: 緊急事態宣言下の困窮者支援日記
編集:稲葉 剛、小林 美穂子、和田 靜香
出版社:岩波書店
第5位【さだ まさし】緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020
ランキング 第5位
緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020
タイトル名:緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020
著者名:さだ まさし
出版社:幻冬舎
第4位【早川 真】ドキュメント武漢:新型コロナウイルス 封鎖都市で何が起きていたか
ランキング 第4位
ドキュメント武漢:新型コロナウイルス 封鎖都市で何が起きていたか
タイトル名:ドキュメント武漢:新型コロナウイルス 封鎖都市で何が起きていたか
著者名:早川 真
出版社:平凡社
第3位【ビンタオ・チェン/ステファニー・トマ】武漢脱出記-中国とフランス、二つのロックダウン
ランキング 第3位
武漢脱出記-中国とフランス、二つのロックダウン
タイトル名:武漢脱出記-中国とフランス、二つのロックダウン
著者名:ビンタオ・チェン/ステファニー・トマ
翻訳者:深田 孝太朗
出版社:中央公論新社
第2位【方方】武漢日記:封鎖下60日の魂の記録
ランキング 第2位
武漢日記:封鎖下60日の魂の記録
タイトル名:武漢日記:封鎖下60日の魂の記録
著者名:方方
翻訳者:飯塚容、渡辺新一
出版社:河出書房新社
第1位【入江敦彦】英国ロックダウン100日日記
ランキング 第1位
英国ロックダウン100日日記
タイトル名:英国ロックダウン100日日記
著者名:入江敦彦
出版社:本の雑誌社
まとめ
『ロックダウン』『都市封鎖』『首都封鎖』『行動自粛』『緊急事態宣言』『パンデミック』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本ランキングベスト10をご紹介しました。
これだけ感染者数が増えると、緊急事態宣言も近いなと思います。
私は、来年もこのような状況で1年間、コロナとの戦いになると予想しています。
本を選ぶときの参考になると幸いです。
おすすめ
おすすめのECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)、おすすめのページをご紹介します。
2021年ドラマ【1月~12月】の衣装・アイテムは、こちらをご覧ください。➡
2021年バラエティ・情報番組【1月~12月】の衣装・アイテムは、こちらをご覧ください。➡