【訃報】スズキ株式会社の社長や会長を務めたスズキの相談役の鈴木修さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。
スズキ株式会社の社長や会長を務めたスズキの相談役の鈴木修さんが逝去されました。
2024年12月27日(金)、スズキ株式会社の社長や会長を務めたスズキの相談役の鈴木修さんが逝去されたという訃報がありました。
『世界のスズキ』『小さな巨人』と言われるほどの自動車メーカーにした立役者でありカリスマ経営者です。
『アルト』『ジムニー』『ワゴンR』『ハスラー』などの大ヒットブランドを作った人です。
良い車がたくさんあります。
最近では、『スペーシア』『ラパン』『スイフト』など、時代のニーズにあったブランド開発もされました。
軽自動車やコンパクトカーの選択肢が広がりました。
ご功績は計り知れないです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
『スズキ』『鈴木修さん』に関する本・書籍の中で おすすめ 作品 5選
『スズキ』『鈴木修さん』に関する本・書籍の中で私が好きなおすすめの作品5選をご紹介します。
独断と偏見で選んでいます。ランキングではありません。予めご了承ください。
以下、敬称は省略してお届けします。
鈴木 修『俺は、中小企業のおやじ』
おすすめ 1
数々の苦境を乗り越え、いままた世界自動車不況に敢然と立ち向かう。徹底して現場にこだわる強いリーダーシップで、社長就任時に売上高3232億円だったスズキを3兆円企業にまで育て上げた鈴木修氏、初の著作。
おすすめポイント
数々の苦境を乗り越え、いままた世界自動車不況に敢然と立ち向かう。徹底して現場にこだわる強いリーダーシップで、社長就任時に売上高3232億円だったスズキを3兆円企業にまで育て上げた鈴木修氏、初の著作。小さなクルマづくり、インドやハンガリーでの現地生産、GMとの提携など、同社の躍進を支えてきたユニークなエピソードが満載。巻末には“オサム語録”を収録。
引用元:日経BP(日経BOOKPLUS)公式サイト内『俺は、中小企業のおやじ』
牧野 茂雄『スズキ「ものづくり」の原点 初代ALTOと鈴木 修の経営』
おすすめ 2
「49の失敗と51の成功があった」
スズキを世界的自動車メーカーに押し上げた
初代アルトの成功と鈴木修
希代の名経営者が、いま振り返る「原点」1979年5月11日「スズキ アルト誕生」
鈴木修社長、当時のスピーチ全文掲載引用元:三栄書房(三栄温来ストア)公式サイト内『スズキ「ものづくり」の原点 初代ALTOと鈴木 修の経営』
世良 耕太『積んで・運んで 日本を支えたスズキ・キャリイ』
おすすめ 3
鈴木修と初代キャリイ一夜城伝説。
鈴木修と若きスズキ社員が挑んだ1961年の新工場建設。
キャリイの誕生と新工場建設が鈴木自工近代化の出発点だった。「キャリイは工場や農村だけでなく、商店街でも使っていただく。
頑丈でなければいけないし、なおかつ、美しくなければなりません」 (鈴木修)引用元:三栄書房(三栄温来ストア)公式サイト内『積んで・運んで 日本を支えたスズキ・キャリイ』
編集:自動車史料保存委員会 (編集)『スズキ 鈴木式織機創立から100年』
おすすめ 4
【スズキ創立100周年記念刊行】 1920年に創立された鈴木式織機は1954年に自動車メーカーに転身、キャリイなどの実用的な車種を生産する一方で、ジムニー、アルト、ワゴンRといった新しいジャンルの軽自動車を数多く生み出してきた。また、小型車分野ではスイフトスポーツなどのスポーティなモデルも生産するなど幅広いファンを持つメーカーである。本書は、2007年に刊行された『スズキストーリー』をもとに、創立100周年となった2020年までの内容を追加して、一世紀におよぶスズキの歴史を、多数収録された図版をもとに分かりやすく解説。増補にともない巻末の年表は全面的に見直して大幅に充実させるとともに、生産・販売台数や海外生産拠点も収録して、資料性を高めた。
引用元:三樹書房公式サイト内『スズキ 鈴木式織機創立から100年』
御堀 直嗣、監修:スズキ株式会社常務役員 笠井公人監修『軽自動車における低燃費技術の開発 スズキのモノづくり哲学と技術創造』
おすすめ 5
今人気の軽自動車「ハスラー」や「ワゴンR」が多くの方々に選ばれる大きな理由である、「スズキ独自の低燃費技術」をわかりやすく解説した初めての書!
コストが厳しく制限される軽自動車において、価格上昇を抑えながらもユニークな”低燃費技術”を開発したスズキの技術陣。割高となってしまうハイブリット車とは一味ちがう「エネチャージ」や「エコクール」などの独自技術について、スズキ技術陣の監修のもと、わかりやすく解説します。これらの技術は、昨年1年間で、10万台以上の販売を記録した「ハスラー」をはじめ、多くのモデルで採用されており、これから軽自動車の購入を考えている方にもオススメ!
【編集部より】本書の刊行の経緯をお伝えします!引用元:グランプリ出版公式サイト内『軽自動車における低燃費技術の開発 スズキのモノづくり哲学と技術創造』
まとめ
以上、2024年12月27日、スズキ株式会社の社長や会長を務めたスズキの相談役の鈴木修さんが逝去されたことについてお話しました。
【『鈴木修さん』に関する記事一覧】
【『スズキ』に関する記事一覧】