2025明治安田Jリーグ好きの方必見、第1節の結果と総括です。
日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』 第1節
2025年2月16日(日)、日本プロサッカーリーグの2025明治安田J1リーグ第1節の試合がすべて終わりましたので、結果と総括をします。
第1節から楽しい試合を観させていただきました。
結果
『2025明治安田J1リーグ 第1節 結果』
以下、各クラブチームの略称でお届けします。
J1リーグ結果
●2025年2月14日(金)
G大阪 2-5 C大阪
●2025年2月15日(土)
横浜FM 1-1 新潟
横浜FC 0-1 FC東京
神戸 0-0 浦和
岡山 2-0 京都
福岡 0-1 柏
川崎F 4-0 名古屋
湘南 1-0 鹿島
●2025年2月16日(日)
東京V 0-1 清水
町田 1-2 広島
順位 (2025年2月16日現在)
上位5チーム
1位 川崎F
2位 C大阪
3位 岡山
4位 広島
5位 柏
下位8チーム
13位 町田
14位 鹿島
14位 東京V
14位 横浜FC
14位 福岡
18位 京都
19位 G大阪
20位 名古屋
総括
『2025明治安田J1リーグ 第1節 総括』
第1節、いろいろありました。
川崎Fが4得点完封勝利、C大阪5得点勝利、昇格した岡山は2得点完封勝利、昨年の優勝チームの神戸が敗戦、昨年2位の広島は勝利、昨年3位の町田は敗戦という波乱含みの第1節でした。
川崎Fは、終始攻撃的なサッカーで長谷部茂利新監督の元、攻撃的なサッカーをする長谷部監督の戦術にフィットしていたように思えました。川崎Fは4-0で完封勝利、無失点で抑えている点もすごいです。山田新選手は昨年に引き続き好調を維持していました。川崎FはACLEでも4-0で勝利しているので、今シーズンの川崎Fの攻撃に注目したいです。
川崎Fと同様に良かったのが、C大阪です。大阪ダービーを制したのは2-5でC大阪でした。勝利の要因はC大阪の北野颯太選手に尽きると言っても過言ではないくらい、北野選手が大活躍の1日でした。G大阪も悪くなかったのですが、C大阪の攻撃の仕上がりがすばらしかったです。終了間際にC大阪の中島元彦選手がドリブルで持ち込んで何度か切り返しながらゴールしたのは素晴らしかったです。今年のC大阪は攻撃が昨年以上にパワーアップしていました。レオ セアラ選手が鹿島に移籍しましたので、攻撃面でどうだろう?と思っていたのですが、その心配は無用でした。今年からアーサー・パパスが監督が指揮を執っているので、うまく監督の戦術のフィットした点も良かったです。
岡山も良かったです。はじめてのJ1というカテゴリーで2-0で勝利はすばらしいです。ボール支配率では京都が60%超えていて、京都は攻撃も良かったのですが、岡山の守備が強固だったので、岡山はボールを持たせながら、決定機をものにして、得点を重ねた点が勝利の要因だと思います。
広島は、先制こそされましたが、後半に2点を積み重ね、0-2で広島が勝利しました。広島はミヒャエル スキッベ監督4年目で上手に上積みができているように感じました。シャドーのトルガイ アルスラン選手の存在は大きいですね。前半は、広島はうまくボールを持たせながら、得点を許したシーンもありましたが、強固な守備で1点差で守り、後半、トルガイ アルスラン選手、中村 草太選手の得点で逆転勝利しました。中村選手はいい選手です。今シーズンの広島は、中村選手がキーマンになりそうです。
今シーズンからJ1に昇格した清水、岡山は素晴らしかったです。昨年昇格した町田のように、今シーズンも昇格クラブがJ1を面白くしてくれそうな気がしています。
第1節、とても良いゲームが多かったです。
次回、第2節の結果&総括もUPします。
次節 第2節 予定
『2025明治安田J1リーグ 第2節 試合予定』
以下、各クラブチームの略称でお届けします。
土曜、日曜に予定されている試合は以下の通りです。
●2025年2月22日(土)
柏 vs 川崎F
横浜FC vs 岡山
清水 vs 新潟
名古屋 vs 神戸
京都 vs 浦和
鹿島 vs 東京V
FC東京 vs 町田
G大阪 vs 福岡
C大阪 vs 湘南
●2025年2月23日(日)
広島 vs 横浜FM
2025年もDAZNはJリーグのJ1、J2、J3の全試合生中継されます。見逃し配信もあります。
おすすめ
おすすめをご紹介します。
愛されて、勝つ 川崎フロンターレ「365日まちクラブ」の作り方
おすすめ 1
強いから愛されるのではない。
「愛されて、勝つ」のが川崎フロンターレ。2022年にクラブ創設「26(フロ)」周年を迎えた川崎フロンターレ。
Jリーグ屈指の強豪であり、多くのタイトルを獲得しているクラブは、同時にJリーグ
観戦者調査で「地域に大きな貢献をしている」クラブとして10年連続(2010~2019年)
No.1に輝くなど、サッカーチームの枠にとどまらない地元密着型の<愛される企業>
としても確固たる地位を築いている。Jリーグ最強の地域貢献クラブの理念はいかにしてできたのか?
クラブ全面協力、徹底取材でクラブの「これまで」と「これから」をひもとく。引用元:小学館クリエイティブ公式サイト内『愛されて、勝つ 川崎フロンターレ「365日まちクラブ」の作り方』
セレッソ・アイデンティティ 育成型クラブが歩んできた20年
おすすめ 2
さいごに
以上、2025明治安田Jリーグ好きの方必見、第1節の結果と総括についてお話しました。
【『サッカー』をチェックする】
【『サッカー』に関する記事一覧】
