人気記事はこちらです。
PR
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】

日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』第38節 結果と総括

明治安田J1リーグ 第38節 結果 総括 スポーツ・トレーニング・ストレッチ
このページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

明治安田Jリーグ好きの方必見、第37節の結果と総括です。


日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』 第38節


日本プロサッカーリーグの明治安田J1リーグ第38節の試合がすべて終わりましたので、結果と総括をします。


結果


『明治安田J1リーグ 第38節 結果』

J1リーグ結果

2024年12月8日(日)

札幌 1-0 柏
鹿島 3-1 町田
浦和 0-0 新潟
FC東京 3-0 C大阪
川崎F 3-1 福岡
横浜FM 0-2 名古屋
京都 0-0 東京V
G大阪 3-1 広島
神戸 3-0 湘南
鳥栖 3-0 磐田

順位 (2024年12月8日現在)

1位 ヴィッセル神戸
2位 サンフレッチェ広島
3位 FC町田ゼルビア
4位 ガンバ大阪
5位 鹿島アントラーズ
6位 東京ヴェルディ
7位 FC東京
8位 川崎フロンターレ
9位 横浜F・マリノス
10位 セレッソ大阪
11位 名古屋グランパス
12位 アビスパ福岡
13位 浦和レッズ
14位 京都サンガF.C.
15位 湘南ベルマーレ
16位 アルビレックス新潟
17位 柏レイソル
18位 ジュビロ磐田
19位 北海道コンサドーレ札幌
20位 サガン鳥栖


総括


『明治安田J1リーグ 第38節 総括』

第38節、最終節まですごい戦いでした。

首位の神戸は勝利し優勝、見事連覇達成、2位の広島は敗戦で2位を維持、3位の町田は敗戦で3位を維持しました。

上位5チームは順位の変動がありませんでした。

今日の神戸は、強いころの神戸でした。強かったです。昨年優勝したクラブチームが今年は連覇を果たしました。

ヴィッセル神戸の選手、コーチ、関係者のみなさま、優勝おめでとうございます。

広島は正直、今日はG大阪に終始優位な状況を与え続けていたように思えます。広島らしさが見られなかったです。広島は昨年3位でしたので、1つ順位を上げて2位でシーズンを終えました。

町田は今年J1に昇格し、優勝争いにからむほどの戦いを見せてくれました。すばらしいです。今年のJ1を盛り上げてくれたのは町田です。

降格の3チームが確定し、ジュビロ磐田、北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖が来シーズンはJ2となります。

2025年のリーグ戦には、J2から昇格の、清水エスパルス、横浜FC、ファジアーノ岡山がJ1リーグで戦います。楽しみです。

まだ、ACLE、ACL2は試合が残っていますが、J1のすべての試合が終わり、シーズンが終わりました。1年間、J1リーグを楽しむことができました。

J1のすべてのクラブチームの選手、監督、コーチ、関係者のみなさまに感謝いたします。

ありがとうございました。

来シーズンもJ1リーグや日本サッカーを応援しますので、よろしくお願いします。

2025年第1節の記事もUPします。




おすすめ

おすすめをご紹介します。


2023 VISSEL KOBE SEASON REVIEW INSIDE BEHIND THE SCENES

2023 VISSEL KOBE SEASON REVIEW INSIDE -BEHIND THE SCENES- Blu-ray [Blu-ray]
Amazon.co.jp

中野和也『サンフレッチェ情熱史 降格・経営危機を乗り越えた「逆境のヒストリー」』

サンフレッチェ情熱史 降格・経営危機を乗り越えた「逆境のヒストリー」
Amazon.co.jp

黒田 剛『勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ』

勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ
Amazon.co.jp

日本一7回、プロ88人排出した、青森山田高校サッカー部の名将がプロリーグへ。そして、覆したマネジメントの「常識」。
たった1年で15位だったFC町田ゼルビアをJ2優勝、さらに、2024年J1大躍進。結果を出せず悩んでいるリーダー、必読。

町田ゼルビア大躍進の裏には、アマでもプロでも通用する、黒田流の独自の原理原則があった。

サイバーエージェント藤田晋曰く、
「スポーツもビジネスも、勝てる人の共通点はあります。その”原則”をまとめた一冊、感銘です」
日本のサッカー界に旋風を巻き起こしている、FC町田ゼルビア監督・黒田剛が全てを明かす。
アマチュア指導者をはじめ、ビジネスリーダー必見の新マネジメント論。

結果を出し続けているリーダーの原則40をわかりやすく講義。
1、組織
2、チームマネジメント
3、言語化
4、育成・指導
番外編、なぜ、藤田晋は黒田剛を監督にしたのか?

引用元:幻冬舎公式サイト『勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ』


さいごに

以上、明治安田Jリーグ好きの方必見、第38節の結果と総括についてお話しました。


【『サッカー』をチェックする】

https://amzn.to/3W500Rr

【『サッカー』に関する記事一覧】

日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』第38節 結果と総括
日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』第37節 結果と総括
日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』第36節 結果と総括
日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』第35節 結果と総括
2024JリーグYBCルヴァンカップ(Jリーグ杯)2024年11月2日 プライムラウンド 決勝 名古屋グランパス vs アルビレックス新潟 結果と総括

『サッカー』の全記事一覧はこちら。


ライン5新 太線
タイトルとURLをコピーしました