人気記事はこちらです。
PR
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】

日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』第36節 結果と総括

明治安田J1リーグ 第36節 結果 総括 スポーツ・トレーニング・ストレッチ
このページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

明治安田Jリーグ好きの方必見、第36節の結果と総括です。


日本プロサッカーリーグ『明治安田J1リーグ』 第36節


日本プロサッカーリーグの明治安田J1リーグ第36節の試合がすべて終わりましたので、結果と総括をします。


結果


『明治安田J1リーグ 第36節 結果』

J1リーグ結果

2024年11月9日(土)

鹿島 0-0 名古屋
町田 3-0 FC東京
湘南 1-1 札幌
京都 1-1 川崎F
鳥栖 1-2 横浜FM
柏 1-1 新潟
磐田 3-4 G大阪
C大阪 1-0 福岡

2024年11月10日(日)

東京V 1-1 神戸
浦和 3-0 広島

順位 (2024年11月10日現在)

上位5チーム

1位 ヴィッセル神戸
2位 サンフレッチェ広島
3位 FC町田ゼルビア
4位 ガンバ大阪
5位 鹿島アントラーズ

下位5チーム

16位 アルビレックス新潟
17位 柏レイソル
18位 ジュビロ磐田
19位 北海道コンサドーレ札幌
20位 サガン鳥栖

前節から上位5位チーム、下位5チームの中で変動があったのは、G大阪と鹿島で、前節よりもG大阪が一つ順位を上げ、鹿島が一つ順位を下げました。


総括


『明治安田J1リーグ 第36節 総括』

第36節、大変でした。つかれました。

首位の神戸はドローで首位を維持、2位の広島は痛恨の3連敗で2位を維持、3位の町田は勝利で3位を維持という上位の結果でした。

まず神戸ですが、前半早々に得点を入れ、0-1というスコアでリードして後半を迎えましたが試合終了間近でオウンゴールで、1-1の同点となり、そのまま試合終了しました。神戸は一見すると良かったように思えますが、いつもの神戸の攻撃の迫力ではなかったです。東京Vは好調の山見選手を後半から投入しましたが、山見選手がスタメンで出ていれば、もう少し違った展開になっていたような気がします。神戸は勝てば優勝が一歩近づいたのですが、ドローという結果でした。武藤選手は攻守にわたりハードワークをしていたのが印象的でした。

2位の広島ですが、広島はJ1の中でも負けた数が7で一番少ないチームです。得失点もJ1の中で一番多く、得失点差は27で、リーグの中でも得点を多くとり、失点を少なく抑えているチームですが、その広島が3失点で負けるのは大変珍しいです。しかも、ここにきて3連敗というのは、厳しいです。広島は裏よりも倍以上シュートを打っていますが得点につながっていません。試合を見ていて感じることは、好調の広島の連携はすばらしいものがありました。今は若干のパスのずれだったり、若干の連携のずれがあり、フィッニッシュしたときに、若干のずれがフィッニッシュに影響しているのではないかと思います。

3位の町田は、神戸、広島とは異なる結果でした。今節の町田はとても良かったです。町田は数節は、負けたり引き分けたりと勝ちが遠かったのですが、非常に強い町田、守備が強固な町田が戻ってきたような気がします。中でもシーズン途中から町田に加入した相馬選手の活躍がすばらしかったです。

次回、第37節の結果&総括もUPします。


次節 第37節 予定


『明治安田J1リーグ 第37節 試合予定』

土曜と日曜に予定されている試合は以下の通りです。

2024年11月30日(土)

柏 vs 神戸
東京V vs 川崎F
町田 vs 京都
湘南 vs 横浜FM
新潟 vs G大阪
磐田 vs FC東京
名古屋 vs 鳥栖
C大阪 vs 鹿島
福岡 vs 浦和

2024年12月1日(日)

広島 vs 札幌




おすすめ

おすすめをご紹介します。


2023 VISSEL KOBE SEASON REVIEW INSIDE BEHIND THE SCENES

Amazon.co.jp

中野和也『サンフレッチェ情熱史 降格・経営危機を乗り越えた「逆境のヒストリー」』

Amazon.co.jp

黒田 剛『勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ』

Amazon.co.jp

日本一7回、プロ88人排出した、青森山田高校サッカー部の名将がプロリーグへ。そして、覆したマネジメントの「常識」。
たった1年で15位だったFC町田ゼルビアをJ2優勝、さらに、2024年J1大躍進。結果を出せず悩んでいるリーダー、必読。

町田ゼルビア大躍進の裏には、アマでもプロでも通用する、黒田流の独自の原理原則があった。

サイバーエージェント藤田晋曰く、
「スポーツもビジネスも、勝てる人の共通点はあります。その”原則”をまとめた一冊、感銘です」
日本のサッカー界に旋風を巻き起こしている、FC町田ゼルビア監督・黒田剛が全てを明かす。
アマチュア指導者をはじめ、ビジネスリーダー必見の新マネジメント論。

結果を出し続けているリーダーの原則40をわかりやすく講義。
1、組織
2、チームマネジメント
3、言語化
4、育成・指導
番外編、なぜ、藤田晋は黒田剛を監督にしたのか?

引用元:幻冬舎公式サイト『勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ』


さいごに

以上、明治安田Jリーグ好きの方必見、第36節の結果と総括についてお話しました。


【『サッカー』をチェックする】

https://amzn.to/3W500Rr

【『サッカー』に関する記事一覧】

FIFAワールドカップ2026 アジア最終予選(3次予選) 2025年3月のバーレーン代表戦 サウジアラビア代表戦の2試合 日本代表メンバー 追加招集発表
日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第6節 結果と総括
FIFAワールドカップ2026 アジア最終予選(3次予選) 2025年3月のバーレーン代表戦 サウジアラビア代表戦の2試合 日本代表メンバー発表
サンフレッチェ広島のACL2懲罰処分(没収試合)の件
日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第5節 結果と総括

『サッカー』の全記事一覧はこちら。


ライン5新 太線
タイトルとURLをコピーしました