人気記事はこちらです。
PR
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】

日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第3節 結果と総括

2025明治安田J1リーグ 第3節 結果と総括 スポーツ・トレーニング・ストレッチ
このページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025明治安田Jリーグ好きの方必見、第3節の結果と総括です。


日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』 第3節


2025年2月26日(水)、日本プロサッカーリーグの2025明治安田J1リーグ第3節の試合がすべて終わりましたので、結果と総括をします。

第3節は、水曜日に行われました。ACLE、ACL2に参加されているクラブチームのみなさまは過密日程過ぎるので、もう少し、考えてあげてほしいです。


結果


『2025明治安田J1リーグ 第3節 結果』

以下、各クラブチームの略称でお届けします。

J1リーグ結果

●2025年2月26日(水)

鹿島 2-1 新潟
柏 2-1 C大阪
FC東京 3-1 名古屋
町田 0-1 東京V
横浜FM 0-0 横浜FC
湘南 2-1 浦和
清水 1-1 広島
神戸 1-1 京都
岡山 2-0 G大阪
福岡 1-2 川崎F

順位 (2025年2月26日現在)

上位6チーム

1位 湘南
2位 川崎F
3位 清水
4位 柏
4位 広島
6位 鹿島

下位5チーム

16位 横浜FM
17位 京都
18位 新潟
19位 名古屋
20位 福岡


総括


『2025明治安田J1リーグ 第3節 総括』

第3節の結果として、好調維持し開幕3連勝の湘南、まだ勝利のない開幕3連敗の福岡と開幕からまだ勝利のない神戸と浦和と横浜FMと京都と新潟と名古屋とで命運が分かれました。

第3節好調だったのは、開幕3連勝の湘南です。開幕から3連勝は湘南だけです。勝ち点9は湘南だけです。すばらしいです。

鹿島は2得点勝利、FC東京は3得点勝利、岡山は2得点完封勝利、川崎Fは2得点勝利という好成績です。

湘南は攻撃がすばらしいです。とくに、得点を取ったFWの鈴木 章斗選手と福田 翔生選手です。鈴木選手は開幕3試合で3得点、福田選手は開幕3試合で2得点と、試合に出て結果を出しているFWです。湘南も浦和もボール支配率はさほど大きな差はないのですが、シュート数は、湘南16、浦和8、枠内シュート数は、湘南6、浦和3という数字となっていて、シュート数も、枠内シュート数も、湘南は倍になっています。攻撃が上手く機能していて、フィニッシュで終えているので、それが得点にも反映されているのだと思います。湘南は開幕3連勝、2-1の勝利でした。

岡山は2得点完封勝利でした。G大阪の攻撃を上手く抑えていたので守備がすばらしかったです。攻撃面もシュート数が、岡山15、G大阪6、枠内シュート数は、岡山4、G大阪0と、シュート数と枠内シュート数共にG大阪を大きく上回っています。柳 貴博選手と、一美 和成選手がとくに良かったです。二人で2得点とっています。岡山は昇格組ですが、ここまでの成績は素晴らしいと思います。

同じく昇格組の清水も2勝していて、今日は広島戦で引き分けとなりましたが、広島の攻撃力を封じていたように思えました。

今節気になったのは広島です。第3節は引き分けの広島でした。広島のミヒャエル スキッベ監督は、ターンオーバーとか交代をあまりしない監督です。交代枠が5つあっても、フルに交代枠を使用することはまずないと言っても過言ではないくらいターンオーバーや交代という方法を使わないです。そのせいか、選手は疲れているように見えました。広島は他のJ1のクラブチームと異なり、ACL2に参加しているので、2月の初めから公式戦がスタートして、現時点でリーグ戦とカップ戦とACL2を併せてると、公式戦6試合を終えています。倍くらいの試合数をこなしているのですが、スターティングメンバーがほぼほぼ固定されているので、前線の選手は疲労しているように見えました。このまま、スタメン固定で行くと、本来の選手のポテンシャルが十分に発揮できないのではないでしょうか?気のせいなら良いのですが。。。

もっと気になっているのは福岡です。福岡は開幕3連敗でまだ開幕してから勝利がありません。開幕3試合で、勝利のないクラブチームは、神戸、福岡、名古屋、新潟、京都、横浜FM、浦和の7チームです。

福岡は、前半の早い時間帯で得点しましたが、そのあと2得点され逆転されました。福岡は、ナッシム ベン カリファ選手の得点シーンは良かったです。あのような連携がたくさんあると、次節は勝利できるような気がします。

名古屋も心配です。失点数がとても多いです。第1節川崎F戦は4失点、第2節神戸戦は2失点、第3節FC東京戦は3失点と、失点数だけで見ると9失点と、20クラブチーム中断トツ多いです。上位のチームも失点はしていますが、その分得点を取っています。名古屋は守備がうまく機能していないように思えます。選手は素晴らしい選手ばかりなので、守備面の修正次第で次節は勝利できるのではないでしょうか。

毎シーズンの課題ですが、ACLE、ACL2に参加をしているクラブチームはとても厳しい日程になるので、このあたりは改善しなければ、選手が怪我をしたり、思うようなパフォーマンスを出せなかったりします。もう少し、選手ファーストで考えてあげて欲しいです。

次回、第4節の結果&総括もUPします。


次節 第4節 予定


『2025明治安田J1リーグ 第4節 試合予定』

以下、各クラブチームの略称でお届けします。

土曜、日曜に予定されている試合は以下の通りです。

●2025年3月1日(土)

横浜FM vs 湘南
鹿島 vs FC東京
川崎F vs 京都
神戸 vs 福岡

●2025年3月2日(日)

東京V vs G大阪
新潟 vs C大阪
名古屋 vs 町田
岡山 vs 清水
広島 vs 横浜FC
浦和 vs 柏


2025年もDAZNはJリーグのJ1、J2、J3の全試合生中継されます。見逃し配信もあります。



おすすめ

おすすめをご紹介します。


頂はいつも遠くに 鹿島アントラーズの30年

おすすめ 1

https://amzn.to/3Dk2qWR

Jリーグ創設以来、20のタイトルを獲得。
今や、日本を代表するビッグクラブとなった鹿島アントラーズ。
99.9999%不可能と言われたリーグへの参入、ホームタウンは交通の便は悪く人口も少ない地方都市。
それでもカップ戦やチャンピオンシップでの決勝勝率7割と無類の勝負強さを誇り、国内最多ホルダーとなりえたのはなぜか。
長年Jリーグを取材してきた著者が選手、スタッフ、OB、サッカー関係者などに3年近く取材。
“鹿島らしさ”とは何かを改めて問いかける、渾身の1冊。
ジーコをはじめ、多くの現役選手、OB、関係者、鹿島と対戦した元Jリーガーまで取材。
多くの「声」から鹿島アントラーズを描き出す。
登場するのは、本田泰人、秋田 豊、相馬直樹、名良橋 晃、熊谷浩二、森岡隆三、柳沢 敦、小笠原満男、曽ヶ端 準、中田浩二、大岩 剛、岩政大樹、興梠慎三、内田篤人、遠藤 康、土居聖真、昌子 源、植田直通、山本脩斗、鈴木優磨、レオ・シルバ、三竿健斗、クォン・スンテ、安部裕葵、安西幸輝、小泉文明、鈴木 満、鈴木秀樹、藤田俊哉、中村憲剛……。

引用元:集英社公式サイト内『頂はいつも遠くに 鹿島アントラーズの30年』


ガンバ大阪30年のものがたり

おすすめ 2

https://amzn.to/4bhGsQS

「僕の夢はプロサッカー選手になることではなく、ガンバ大阪の選手になることでした」―宇佐美貴史―
選手やスタッフの「言葉」で振り返る、ガンバ大阪30年の軌跡。

2021年10月にクラブ創立30周年を迎えたガンバ大阪。1993年Jリーグ開幕時の「オリジナル10」の一つである同クラブは、J1優勝、ACL制覇、三冠達成といった輝かしい実績を誇る一方、4年連続での負け越しやJ2降格など数々の困難にも直面してきた。そんな山あり谷ありの30年を見つめてきた高村美砂氏が、過去の膨大な取材ノートを基に選手やスタッフの「言葉」に焦点を当て、クラブの歩みを振り返る。本書には永島昭浩、松波正信、礒貝洋光ら草創期のレジェンドから、遠藤保仁、宇佐美貴史、堂安律ら現役選手まで、名だたる青黒戦士が登場。ガンバ大阪の30年の歴史が詰まった、ファン・サポーター必読の一冊となっている。

引用元:ベースボール・マガジン社公式サイト内『ガンバ大阪30年のものがたり』


サッカー戦術の黄金則

おすすめ 3

https://amzn.to/41votmU

サッカー戦術のすべてを網羅したバイブル誕生!

★チャンネル登録者数20万人以上の人気YouTuberによるサッカー戦術書!

本書は現代サッカーを読み解くための戦術論をサッカー戦術に詳しい人気YouTuber「GOAT」が解説するものです。
12の理論、4つの戦術局面、4つのトランジション、そして8つの陣形。

全項目に解説動画が付いているため、テキストを読んで論理を理解し、動画で見て腑に落ちるような内容になっています。

サッカー観戦者、指導者、プレイヤー、全員必読の一冊。
本書を読めばサッカーを見る目が全く変わるはずです。

引用元:マイナビ出版公式サイト内『サッカー戦術の黄金則』


さいごに

以上、2025明治安田Jリーグ好きの方必見、第3節の結果と総括についてお話しました。


【『サッカー』をチェックする】

https://amzn.to/3W500Rr

【『サッカー』に関する記事一覧】

日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第23節 結果と総括
日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第22節 結果と総括
日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第21節 結果と総括
今更聞けない、どうしたの?『千葉のエドゥアルド選手が徳島のトニー アンデルソン選手に詰め寄り、首を絞め、エドゥアルド選手はレッドカード退場?』についてズバリお答えします。
日本プロサッカーリーグ『2025明治安田J1リーグ』第20節 結果と総括

『サッカー』の全記事一覧はこちら。


ライン5新 太線
タイトルとURLをコピーしました