少年コミックのランキングの前に、本を電子書籍で読むなら電子書籍リーダーはKindleの『Oasis』がおすすめ【Kindleシリーズ最大の7インチの高解像度ディスプレイ、防水タイプでマンガも見やすいリラックスして読むことができます】
みなさんは、読書をするときにどのようなスタイルで読書をされていますか?
みなさんは、電子書籍は読まれていますか?
電子書籍を読むならKindleをおすすめします。
中でも、NEWモデルの『Oasis』がおすすめです。
Kindleシリーズの中で最大の画面の大きさと画素数のため、マンガを読むとき文字が読みやすいです。
Kindleシリーズの中で大きく異なる部分は、片側部分に持つスペース(本体を掴む部分)を確保しているところです。手に持ったままディスプレイの領域に手が侵入しないので読みやすいです。
マンガや小説など本をたくさん読む方には最適です。
マンガをカラーで読みたい方は、Fire HD 10タブレットをおすすめします。
カラーは必要ない場合は、Kindleシリーズ『Oasis』です。
2018年2月に私が読んだ少年コミックの中からおすすめの少年コミックランキングベスト10【2018年2月版】
2018年2月に私が読んだ少年コミックの中からおすすめの少年コミックランキングベスト10の2018年2月版をご紹介します。
1位に選んだのは、『風夏(19)』です。
瀬尾公治先生が週刊少年マガジンで連載されています。ネタバレになってはいけないと思いますので、内容は割愛させていただきます。
瀬尾先生の作品は、これまで全部読むほど大好きです。『風夏』は昨年テレビアニメ化されました。瀬尾先生の作品では、これまでに『涼風』『君のいる町』もテレビアニメ化されています。
第1位 風夏(19) 瀬尾 公治(著)
第2位 機動戦士ガンダム アグレッサー 8 万乗 大智(著)、矢立 肇(原著)、富野 由悠季(原著)
第3位 この美術部には問題がある!9 いみぎむる(著)
第4位 送球ボーイズ 8 フウワイ(原著)、サカズキ 九(イラスト)
第5位 なつやすみの友 雨野さやか(著)
第6位 だがしかし 10 コトヤマ (著)
第7位 七つの大罪(30) 鈴木 央(著)
第8位 空に想う 1 尾形 和也(著)
第9位 BE BLUES!~青になれ~ 30 田中 モトユキ(著)
第10位 MIX 12 あだち 充(イラスト)
まとめ
2018年2月に私が読んだ少年コミックの中からおすすめの少年コミックランキングベスト10をご紹介しました。
あだち充先生の作品はずっと読んでいます。中でもあだち先生が描く野球漫画が好きです。
私が今注目している作品&作家は、トキワ荘プロジェクトの入居者の尾形和也さんのデビュー作『空に想う』です。今後が楽しみです。
2018年3月版も記事を書きます。お見逃しなく。
新着記事を掲載しました。

おすすめの電子書籍リーダー
おすすめの電子書籍リーダーをご紹介します。
Kindle Oasis (Newモデル) 8GB、Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
おすすめのタブレット
おすすめのタブレットをご紹介します。
Kindle Oasis (Newモデル) 8GB、Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
おすすめの本棚・オープンラック
おすすめの本棚・オープンラックをご紹介します。
白井産業【SHIRAI】本棚 オープンラック 飾り棚 セパルテック ホワイト 白 幅110cm 高さ約185cm 【2梱包】 SEP-1911IV 白井産業(Shirai)
おすすめの記事
この記事をお読みになられた方は、こちらの記事も読まれています。