政治好きのファイナンシャルプランナーの私が今更聞けない、どうしたの?自由民主党の野村哲郎元農相「小泉農林水産大臣は非常にお父さんに似ておりまして、あまり(党の農林部会に)相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表している。森山先生からチクリとやっていただかないと今後心配だ」と発言?についてズバリお答えします。
2025年5月31日(土)、自由民主党の野村哲郎元農相(元JA)は鹿児島県鹿屋市で開かれた自民党の農水族重鎮の森山裕幹事長の国政報告会であいさつし、備蓄米の随意契約について「小泉農林水産大臣は非常にお父さんに似ておりまして、あまり(党の農林部会に)相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表している。森山先生からチクリとやっていただかないと今後心配だ」と発言した。そのときのあいさつの中で他にも野村元農相は「森山先生は部会長もされたし、農政の自民党の政策決定のトップですが、相談に来ていないと思います。農林部会にかけて、古米なり、古古米の販売を随契でやるとか(了承をとらず)、ほとんど自分で決めて自分で発表してしまう。ルールというのを覚えていただかなきゃいかん。われわれが言ったって言うことは聞きません」
備蓄米の古古古米で81歳自民党
大大大重鎮で古古古議員が激おこここ!
野村哲郎元農相どうしたの?一体全体何をやってるの?
小泉進次郎農相は次のようにコメントしました。
小泉農相「ルールを覚えてもらわないといけないというご意見があったそうですけれども。私、農林部会長でしたので、ルールは存じ上げているつもりです。大臣がやることなすこと、一つひとつ党に諮らなければいけないっていったら、誰が大臣になったってスピード感を持って大胆な判断はできないと思います。運用とか、そういったことというのは、私は大臣が決めるべきことだと思いますので、私はこれがルールだと思います」と発言。
小泉農相は他にも「緊急事態です。じっくり議論をした上でないと動けないと言われたら、この結果は出せない」「大臣の裁量内で決められることは私は党に諮らず決める。ご指摘があれば国会の中でいただく」と発言した。
自民党という党はまじめに一生懸命に国民のために備蓄米について取り組んでいる若手議員に、こんなハラスメントをするのですね。備蓄米の古古古米のことで80歳を超えた自民党の大大大重鎮で古古古議員が言うと、小泉大臣ぐらいの年齢の方は怖いと思います。間違ったことを小泉農相がしているのならこのような発言もわからなくはないのですが、国民にとって必要なことを迅速にしているのに、このようなことを言うなんて一体全体どうなっているの?石破総理は説明責任があると思います。
私は小泉農相のことを推しているわけでもないし、自民党推しでもありませんが、小泉農相のおっしゃっていることは間違っていないと思います。国民のために尽力されていることですし、緊急を要することです。
なぜ、昨年までに小泉大臣が行ったような対策を江藤元農相は行わなかったのか、石破総理や、江藤前農相には大変疑問を感じますし、不信感を抱きます。
きちんと検証するべきです。自民党は説明責任を果たしてください。
チクリというのは、言葉の暴力を行うことですか?それとも、体罰ですか?自民党はこのような慣習があるのでしょうか?いつの時代の事でしょうか?石破総理教えてください。
ハラスメントやコンプライアンスの教育などはされていますか?
どれだけブラックな体質なのかと想像してしまいます。
●ベテランが若い人をイジメているように見える。
●自民党の重鎮たちが自分たちの仕事や役割を示したいがためにハラスメントを展開して小泉農相を困らせようとしているように見える。
野村元農相が悪く見えます。野村さん推しの方は、「良く言った」「さすが野村元農相」「農水の神」などと言っているのかもしれません。
このようなことが日常茶飯事の党なら、もう自民党は末期だと思います。
自民党終了のカウントダウンが始まっているのかもしれません。
このようなことを小泉大臣は言われているのに自民党総裁の石破茂さん(食べ方汚い総理)は、何も言わない、自民党の議員も庇うこともなければ、フォローすることもない。野村元農相のフォローもなければ、野村コメントに賛同する議員もいない。
終わっています。
このような党はもう終了です。
これだけ物価高、お米高、ガソリン高、ガス光熱費高なのに、何もしない自民党!
総理は、一体全体何を守っているのでしょうか?
国民を守らず、消費税を守ることに必死な自民党!
石破茂総理は江藤大臣の任命責任、選挙で大敗した責任など、何も責任を取っていない。とっとと辞めて、やる気のやる方に代わってください。
どうしたの?自由民主党の野村哲郎元農相「小泉農林水産大臣は非常にお父さんに似ておりまして、あまり(党の農林部会に)相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表している。森山先生からチクリとやっていただかないと今後心配だと発言?
「自由民主党の野村哲郎元農相「小泉農林水産大臣は非常にお父さんに似ておりまして、あまり(党の農林部会に)相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表している。森山先生からチクリとやっていただかないと今後心配だ」と発言したのでしょうか?」
複数のメディアで、すでに「小泉農林水産大臣は非常にお父さんに似ておりまして、あまり(党の農林部会に)相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表している。森山先生からチクリとやっていただかないと今後心配だ」と報道されています。言い回しなどは新聞社によって多少違いはありますが、2025年5月31日(土)に何かしらの発言をされたことは事実です。
チクリとやるようなことは自民党において日常茶飯事だからこのような表現になるのだと思いますが、こういうことがハラスメントです。怖すぎます。
そんなことをされるような悪いことを小泉大臣はしているとは思えません。もっと、自民党の議員は発言するべきです。怒るべきです。もう何もしない、何も話さないのなら、議員を辞めましょう。
いじめやハラスメントなどコンプライアンスに関することは、もっと党内で厳しくしないといけないのではないでしょうか?どうして一般の企業よりもゆるゆるぬるぬるなんでしょうか?不思議です。
野村元農相、どうしたの?
こんな発言をしても国民は喜びません。
備蓄米を放出することはお米高の現在、国民にとって必要な対策の一つです。
お米の価格を下げるためにも備蓄米の放出は必要ですし、国民は古米、古古米などの備蓄米をお求めやすい価格で購入できるのでありがたいことです。
どうして、まじめに一生懸命にやっている人の足を引っ張たり、横槍を入れるようなことをするのか、まったく理解できません。若手議員の芽を摘むようなことをして、それで今後自民党が発展すると思うのですか?持続可能な運営は可能ですか?
自動車の運転におきましては高齢者は免許返納という方法を自主的にとっていますが、国会議員で80歳を超える人が議員として活動してよいのかどうか、議論する必要があると思います。
国民の気持ちを考えてください。
国民をおざなりにしないでください。
国民のための政治をしてください。
日本の政治はあなたがた国会議員のためにあるのではなく国民のためにあるのです。
議員や政党にレッテルを貼ることが国会議員の役目ではないのです。
国会や政治を政権をとるための道具として利用しないでください。
目を覚ませ国会議員。
恥を知れ。
国民のための政治をしてください。日本人のための政治をしてください。未来が明るくなるような政治をしてください。自民党では無理だと思いますが。。。
おすすめ
おすすめをご紹介します。
独断と偏見で選んでいます。
以下、敬称は省略してお届けします。
小林 鷹之『世界をリードする日本へ』
おすすめ 1
コバホーク、出陣!
見慣れた派閥対立の図式を超え、ようやく日本でも40代の総理候補という世界標準のリーダー選びに道が開けた。2024年のチャンスを逃せば、2度と自民党再生も日本の復活もないだろう。
小林鷹之氏は「日本を『世界をリードする国』にすること。この思い一つでこれまで政治家としての歩みを続けてきた。これからの日本の舵取りは、今後も当事者であり続ける私たちの世代こそが主体的に担っていかなければならない」。
新世代のリーダーの声に耳を!
引用元:PHP研究所公式サイト内『世界をリードする日本へ』
渡辺 恒雄『自民党と派閥 政治の密室 増補最新版』
おすすめ 2
読売新聞主筆が「密室政治」の内実を記した『派閥と多党化時代 政治の密室 増補新版』(雪華社・1967年)を緊急復刊!!
★各メディアで話題沸騰(以下、すべて2024年9月現在)
☆プレジデントオンライン、現代ビジネスで抜粋記事
☆週刊現代で佐藤優氏(作家)が書評
☆AERAで下山進氏(ノンフィクション作家)が書評
☆Real Soundで河野有理氏(法政大学法学部教授)が書評
☆ダイヤモンド・オンラインで書評インタビュー連載「派閥とカネ」が実施(以下、敬称略)
1.鈴木宗男(参議院議員)
2.舛添要一(元東京都知事)
3.佐藤優(作家)
4.田原総一朗(ジャーナリスト)
5.御厨貴(東京大学名誉教授)
6.松井一郎(前大阪府知事)
7.山東昭子(前参議院議長)
8.前原誠司(元外務大臣)
9.青山繁晴(参議院議員)
10.石破茂(自民党元幹事長)
11.高市早苗(内閣府特命担当大臣)
12.石原伸晃(自民党元幹事長)
13.小池百合子(東京都知事)
14.伊吹文明(元衆議院議長)読売新聞主筆が「密室政治」の内実を記した『派閥と多党化時代 政治の密室 増補新版』(雪華社・1967年)を緊急復刊!!
現役政治記者時代の筆者は政界の深部まで入り込み、権謀術数渦巻く人間ドラマを鮮烈な筆致で描き出している。他の追随を許さない情報量と分析力で「派閥の源流」「派閥のメカニズム」「政界と財界の癒着」を明らかにしている。日本政治史を語る上では欠かせない第一級の資料である
自民党腐敗の原点がここにある。今、政治の世界でなにが起こっているのかを知りたいなら、必読の1冊だ。
元読売新聞政治部長(現専務取締役編集局長)の前木理一郎による「令和の派閥と政党政治の将来」についての解説も収録。「昔と今の政治」を理解するための導線となってくれるだろう。
引用元:実業之日本社公式サイト内『自民党と派閥 政治の密室 増補最新版』
UCC 職人の珈琲 無糖 ラベルレスボトル ペットボトル
おすすめ 3
ご注意
食物アレルギーのある方は、ご注意ください。
・お召し上がりになられる前に、商品のパッケージのアレルギー情報、アレルギー物質、成分表示、原材料名、注意などをよくお読みになられることをおすすめします。
・商品のパッケージ以外ではメーカーの公式サイトにも説明などがあると思いますので、あわせてご参照されることをおすすめします。
・リニューアルや内容変更などによって、予告なく商品内容や容量やパッケージデザインなどが変更となる場合があります。
大塚食品 150kcalマイサイズ マンナンごはん
おすすめ 4
健康は、計算できる。
おいしく続けられるカロリーコントロール。
150kcalのマンナンごはん。マイサイズソースと合わせればトレーがそのままお皿代わりに!フィルムをはがし、パックごとレンジで調理。富山県産コシヒカリとマンナンヒカリを使用。食物繊維4.7g。
引用元:大塚食品公式サイト内『150kcalマイサイズ マンナンごはん』
ご注意
食物アレルギーのある方は、ご注意ください。
・お召し上がりになられる前に、商品のパッケージのアレルギー情報、アレルギー物質、成分表示、原材料名、注意などをよくお読みになられることをおすすめします。
・商品のパッケージ以外ではメーカーの公式サイトにも説明などがあると思いますので、あわせてご参照されることをおすすめします。
・リニューアルや内容変更などによって、予告なく商品内容や容量やパッケージデザインなどが変更となる場合があります。
次ページに続きます。