人気記事はこちらです。
PR
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】
【このページはアフィリエイト広告を利用しています】

トイレ便器のらくらく簡単なお掃除の方法(お掃除の手順)

トイレ便器のらくらく簡単なお掃除の方法(お掃除の手順) 方法
このページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

トイレ掃除でお困りの方に朗報、私が行っているトイレの便器の掃除の仕方でトイレ掃除がらくらく簡単になるのでご紹介します。

トイレの便器の掃除の仕方で困っている方必見です。


トイレ便器のらくらく簡単なお掃除の方法(お掃除の手順)


「トイレの便器の掃除で一定の効果があった方法とは何ですか?」

ご注意
・私自身は一定の効果があったと感じていますが、人によって感じ方がさまざまですので、同じようにやっても、期待すべき効果に至らない場合もあると思います。その点も踏まえて、ご参考になさってください。
・実際にお試しになられる際には自己責任でお願いします。
・トイレを掃除するときは、窓がある場合には窓を開けて、換気扇がある場合には換気扇を使用して、入り口のドア・扉は開けたままで、掃除されることをおすすめします。
・トイレ用の洗剤で、塩素系漂白剤などに、『まぜるな危険』という表示があります。この表示のある洗剤を使用するときは、塩素系の洗剤や漂白剤に酸性タイプのものをまぜると有毒なガスがでて危険なので、使用時には、最大限注意をして使用されることをおすすめします。
・商品を使用されるときは、『取り扱い説明』『注意事項(使用上の注意)』『用途』を商品のパッケージやメーカー公式サイトなどでご確認したうえで使用されることをおすすめします。
・どうしても落ちない汚れなどがある場合は、無理に落とそうとするのではなく、便器のメーカーなどにお尋ねになったり、専門の業者にお尋ねになったりされることをおすすめします。

私の家では、トイレ掃除は、1日1回するようにしています。実はここが大事です。トイレの便器をきれいに清潔に保つには掃除は欠かすことができません。

トイレの掃除は間隔をあけてするよりも、毎日するほうが、汚れがあまり付着していない状態なので、短時間で済むので、1日1回はトイレ掃除することをおすすめします。

今日は、トイレ掃除の中でも一番大変なトイレ便器の掃除について、とてもらくらく簡単できれいになる掃除の仕方があるのでお話しします。

私の家では、トイレ便器の外側と内側とで、使う洗剤や掃除用品を変えています。

トイレの便器の外側や蓋などは、花王(KAO)の『トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌』で掃除をしています。

トイレの便器の外側の部分やトイレの便座や蓋などに使用する普段使いの洗剤はこれ1つで十分だと思います。もちろん、トイレの便器の内側にも使用できるので大変便利です。これ1本あれば、便器から床まですべてできます。優れものです。花王(KAO)の公式サイトには、トイレットペーパーにスプレーして、拭き取ると書いてあるのですが、トイレットペーパーが破けたりするので、私の家では、クロス(ぞうきん)にスプレーして、トイレの便器の外側や便器の便座や蓋などを拭いています。最後に仕上げで洗剤の付いてないクロス(ぞうきん)で水拭きして、完全に洗剤を拭き取るようにします。洗剤が残ったままにすると変色する場合もあるので、必ず仕上げに水拭きされることをおすすめします。

トレイの便器の内側は、ジョンソンの『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ除菌消臭プラス』を使用して、トイレ便器の内側を掃除しています。

これは、柄の部分(本体)にブラシを取り付けて使用するタイプのもので、ブラシには洗剤が付いているので、洗剤は使わなくてすみます。さらに便利なのが、トイレ便器の内側をこのブラシで掃除した後で、ブラシ部分は簡単に取り外せるようになっていて、ブラシを取り外して、使用済みのブラシはトイレに流すことができます。めちゃくちゃ便利なアイテムです。とても優れものなので要チェックです。

普段使いのトイレ掃除用品は、トイレ便器の外側や便座や蓋の掃除は、花王(KAO)の『トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌』、トイレ便器の内側の掃除は、ジョンソンの『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ除菌消臭プラス』があれば事足りると思います。

ちなみに、トイレマジックリンは、トイレ便器の内側やトイレの床などにも使用できる万能トイレ用洗剤です。1本あると大変助かります。つめかえ用もあります。トイレマジックリンで拭いたときは、必ず、洗剤が残らないように、水拭きで完全に拭き取るようにしてください。

これ以外に、ちょっとしたときに、拭いたりするときは、花王(KAO)の『トイレクイックル 容器入』というお掃除シートが便利です。これ一枚で便器、床、壁が拭けます。トイレにも流せるのですが、つまる可能性がありますので、1枚ずつ流すか、ナイロンに入れて自治体の分別方法にそってゴミとして出すこともできます。私の家では、トイレのつまりを防ぐために、分別してゴミとして出しています。

もし、上記の掃除をしても、トイレの便器の汚れが落ちない場合は、用途にあった洗剤があるので、ご紹介します。汚れが落ちないときに、やってはいけないこととして、力任せにこすったり、便器の塗装面やコーティング面が痛むような拭き方をすると、便器が痛んでしまいますので、汚れが落ちない場合には、冷静になることも重要です。

便器の外側や便座や蓋については、マジックリンで落ちないような汚れはないと思いますが、お掃除の間隔が長いときや、忙しくてお掃除ができなかったときは、便器に黒ずみ(サボったリングなど)、黄ばみ、ピンク汚れなどが付く場合があります。

便器の内側については、黄ばみ、黒ずみの汚れの場合は専用の洗剤があります。完全に落ちるかどうかはわかりませんが、洗剤の使い分けはとても重要です。

トイレ便器の内側の黄ばみや尿石の場合は、KINCHO(大日本除虫菊)の『サンポール』がおすすめです。

トイレ便器の黒ずみやピンク汚れの場合は、ユニリーバ・ジャパン(Unilever Japan)の『ドメスト(Domesto)』がおすすめです。

汚れによって洗剤を選択して使用すれば、上記の『サンポール』『ドメスト(Domesto)』で落ちると思います。

ご注意
トイレの便器の汚れを落とすときの注意点として、便器を拭くときに力任せにこすったり、磨いたりするのではなく、やさしく拭くことがポイントです。力任せにしたり、磨きすぎると、便器を痛めたり、便器の表面のコーティングや塗装がはげることがあります。やさしく拭くことがとても重要です。

どうしても落ちない汚れなどがある場合は、無理に落とそうとせずに、メーカーなどにお尋ねになったり、専門の業者にお尋ねになったりされることをおすすめします。

効果が得られない、効果を感じない場合もあるので、お試しになるときは、手順1~手順3の順序で『あまり期待なさらずに』お試しになってみてください。

ご注意
商品の『取り扱い説明』『注意事項(使用上の注意)』『用途』などはよくお読みになられることをおすすめします。

日頃のトイレ掃除は、次の手順1~手順2で完璧な掃除ができると思います。

トイレの便器の掃除の方法
  • 手順1
    花王(KAO)の『トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌』

    トイレ便器を掃除するときは、トイレットペーパーにスプレーして拭くだけ。らくらく簡単、優れものです。

  • 手順2
    ジョンソンの『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ除菌消臭プラス』

    洗剤がついているブラシで便器の中をやさしくこするだけで汚れが落ちます。汚れたブラシは取り外してトイレに流すことができます。

上記の手順で落ちない汚れは次の方法があります。完全に落ちるかどうかわかりませんが、専用の洗剤をご紹介します。あわせて、日常でちょっとしたときに、拭くときの専用シートもご紹介します。

専用の洗剤とお掃除シート
  • おすすめ1
    KINCHO(大日本除虫菊)の『サンポール』

    トイレの便器内の黄ばみ・尿石・水垢の汚れは、これで解決すると思います。使用上の注意事項などを守ってお使いになられることをおすすめします。

  • おすすめ2
    ユニリーバ・ジャパン(Unilever Japan)の『ドメスト(Domesto)』

    トイレの便器内の黒ずみ・黄ばみ・ピンク汚れは、これで解決すると思います。使用上の注意事項などを守ってお使いになられることをおすすめします。

  • おすすめ3
    花王(KAO)の『トイレクイックル 容器入』

    毎日トイレ掃除をしているなら、ちょっとしたときに拭き取るならトイレ用のお掃除シートが便利です。洗浄液がしみ込ませてあるシートなので、これ1枚で床や便器を拭き取ることができます。


『トイレ用洗剤』『トイレ用漂白剤』『トイレ用お掃除シート』の中で おすすめ 8選


『トイレ用洗剤』『トイレ用漂白剤』『トイレ用お掃除シート』の中で私が使ってみて良かったモノおすすめ8選をご紹介します。

独断と偏見で選んでいます。予めご了承ください。

ご注意
・私自身は一定の効果があったと感じていますが、人によって感じ方がさまざまですので、同じようにやっても、期待すべき効果に至らない場合もあると思います。その点も踏まえて、ご参考になさってください。
・実際にお試しになられる際には自己責任でお願いします。
・トイレを掃除するときは、窓がある場合には窓を開けて、換気扇がある場合には換気扇を使用して、入り口のドア・扉は開けたままで、掃除されることをおすすめします。
・トイレ用の洗剤で、塩素系漂白剤などに、『まぜるな危険』という表示があります。この表示のある洗剤を使用するときは、塩素系の洗剤や漂白剤に酸性タイプのものをまぜると有毒なガスがでて危険なので、使用時には、最大限注意をして使用されることをおすすめします。
・商品を使用されるときは、『取り扱い説明』『注意事項(使用上の注意)』『用途』を商品のパッケージやメーカー公式サイトなどでご確認したうえで使用されることをおすすめします。
・どうしても落ちない汚れなどがある場合は、無理に落とそうとするのではなく、便器のメーカーなどにお尋ねになったり、専門の業者にお尋ねになったりされることをおすすめします。


花王(KAO) トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌

おすすめ 1

Amazon.co.jp: トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌 本体 350ml : ドラッグストア
Amazon.co.jp: トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌 本体 350ml : ドラッグストア

トイレの便器の便座、蓋、便器内、便器の外側のお掃除がこれ一本でできます。

消臭、除菌、抗菌機能があります。

ふきそうじにも使えるトイレ用洗剤。トイレットペーパーにスプレーしてふくだけ!

引用元:花王(KAO)公式サイト内『トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌』


ジョンソン スクラビングバブル 流せるトイレブラシ除菌消臭プラス ホワイトブロッサム

おすすめ 2

Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp 限定】 スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 除菌消臭プラス ホワイトブロッサムの香り 本体+付け替え用 (16個) トイレ洗剤 黒ズミ トイレ掃除 ブラシ 使い捨て 洗剤 まとめ買い : ホーム&キッチン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、【Amazon.co.jp 限定】 スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 除菌消臭プラス ホワイトブロッサムの香り 本体+付け替え用 (16個) トイレ洗剤 黒ズミ トイレ掃除 ブラシ 使い捨て...

使い捨てのブラシが便利

汚れたブラシはトイレに流せるので便利

汚れたブラシは流せるから清潔!
さらに便器内を99%除菌&消臭!

ハンドルと洗剤成分を染み込ませた使い捨てできるブラシから構成されています。洗剤付きブラシは、トイレットペーパーのように分解する素材でできているので、トイレに流すことができます。

濃縮洗剤付きブラシが、フチ裏汚れまでしっかり落とし、トイレのフチ裏まで99%除菌し、さらに消臭効果も!フチ裏の菌と臭いに効きます。浄化槽トイレにもお使いいただけます。お掃除後はほのかなホワイトブロッサムの香りが広がります。

引用元:ジョンソン公式サイト内『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ除菌消臭プラス』


KINCHO(大日本除虫菊) サンポール

おすすめ 3

Amazon | サンポール (マイナスイオン) トイレ洗剤 尿石除去 1000mL | サンポール | トイレ洗剤
サンポール (マイナスイオン) トイレ洗剤 尿石除去 1000mLがトイレ洗剤ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

黄ばみ・尿石を落とすのに最適

ノズルの形状が使いやすいです。

黄ばみ・尿石に効く!
酸のチカラとマイナスイオンの相乗効果で汚れを化学分解して落とします。

99.99%除菌
ニオイや汚れの原因となる細菌を除菌します。

※すべての菌を除菌するわけではありません。

スミズミノズル採用

ブラシが届きにくい便器のフチ裏まで液がかけやすい。

正しいトイレ掃除 できていますか?
トイレ掃除のポイントは汚れに合った洗剤選びにアリ!
黄ばみ・尿石、水アカといったアルカリ性の汚れは酸性の洗剤でないと簡単に落とすことができません!

成分・香りイメージ 除虫菊+ローズ・森・ラベンダー

その他の特長
かけた場所もよくわかり、たれ落ちにくいグリーンの液。
清潔感のあるさわやかな香りでニオイもスッキリ。

引用元:KINCHO(大日本除虫菊)公式サイト内『サンポール』


ユニリーバ・ジャパン(Unilever Japan) ドメスト(Domesto)

おすすめ 4

Amazon.co.jp: 【まとめ買い】 Domestos ドメスト 除菌クリーナー 次亜塩素酸配合 500ml×5個 おまけ付き : ドラッグストア
Amazon.co.jp: 【まとめ買い】 Domestos ドメスト 除菌クリーナー 次亜塩素酸配合 500ml×5個 おまけ付き : ドラッグストア

黒ずみ、黄ばみ、ピンク汚れに最適です。

トイレだけでなく、住まいのさまざまな場所の除菌にも使用できる優れものです。

99.99%除菌 徹底除菌で簡単お掃除!

ドメストの除菌力は99.99%。バイ菌を徹底除菌。黒ずみ・黄ばみ・ピンク汚れはもちろん、バイ菌の繁殖によっておこる悪臭やヌメリも退治します。トロっとした粘度の高い液がはりつくので、見えづらく、掃除のしづらい便器の裏も「かけて、おいて、流すだけ」。キッチンでも使える「ドメスト ホワイト&クリーン」、プロも使っている濃縮タイプのパイプクリーナー「ドメスト パイプ プロ」もラインアップに加わり、トイレだけではなく、住まいのいろいろな場所の除菌にお使いいただけます。

原液を菌液に接触させたときの除去率。ユニリーバ調べ。すべての菌を除去するわけではありません。

引用元:ユニリーバ・ジャパン(Unilever Japan)公式サイト内『ドメスト(Domesto)』


花王(KAO) トイレクイックル 容器入

おすすめ 5

Amazon.co.jp

大判・厚手のシートがとても便利です。洗浄液がしみ込ませてあるので、これ1枚で床や便器を拭き取ることができます。

半分に切れるようになっているのがとても良いと思います。

たっぷりの洗浄液で、便器から床まで汚れをスッキリ落とせるトイレ用お掃除シートです。厚手で丈夫なので、汚れが手につかず、安心してお掃除できます。

引用元:花王(KAO)公式サイト内『トイレクイックル 容器入』


次ページに続きます。

タイトルとURLをコピーしました