新型コロナウイルス感染症のワクチンを廃棄している自治体についての対応。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が進められている中、許せないニュースがたびたびあります。
それは、自治体による『ワクチン廃棄問題』についてです。国民が待ち望んでいるワクチンを捨てる人間がいると事実、同じ日本人として恥ずかしいし、看過できない問題です。
今日は『ワクチン廃棄問題』についてお話します。目次は、open、closeできます。
- 自治体による新型コロナウイルス感染症のワクチン廃棄問題と解決策と罰則やペナルティ
- なぜ、ワクチンを廃棄するのか?
- 改善策(解決策)は?
- ワクチンを廃棄した自治体への罰則やペナルティの導入について
- 追記 先日2021年5月21日にこの記事を書きましたが、それ以降も、コロナワクチンを廃棄している自治体があります
- 今後、個別接種(医療機関での接種)が増えてくると、医療機関でもワクチンの廃棄問題は発生することは想定できます
- 『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス感染症のワクチン』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本のランキングベスト10【2021年版】
- 第10位【奥田 研爾】感染症の専門家が教える 新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと
- 第9位【ニコラス・クリスタキス】疫病と人類知 新型コロナウイルスが私たちにもたらした深遠かつ永続的な影響
- 第8位【一般社団法人日本在宅ケア教育研究センター】新型コロナウイルス対策すぐ役立つハンドブック-家族・利用者を守るポイント-
- 第7位【髙橋弘】新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
- 第6位【宝島特別取材班】緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
- 第5位【一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ】新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書
- 第4位【井上正康、松田学】新型コロナが本当にこわくなくなる本 医学・政治・経済の見地から”コロナ騒動”を総括する
- 第3位【コロワくんサポーターズ】日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
- 第2位【武藤 義和】新型コロナウイルスに対する 学校の感染対策
- 第1位【峰 宗太郎】新型コロナウイルスワクチンのすべてがわかる本
- 『新型コロナウイルス対策』に必要な『アルコール消毒』『アルコールジェル』『除菌・消毒』『ハンドソープ』の中で、使ってみて良かった・買って良かったと思えるおすすめのアイテム・グッズのランキングベスト10【2021年版】
- まとめ
- おすすめ
自治体による新型コロナウイルス感染症のワクチン廃棄問題と解決策と罰則やペナルティ
自治体による新型コロナウイルス感染症のワクチン廃棄問題がなぜ起こるのか!

ワクチンを管理している人が無能だから。

責任感の欠如もあると思う。キャンセルが発生したときのことをまったく想定していなかったのも問題ね。

ワクチンを廃棄した自治体に対しての罰則やペナルティがないのも問題じゃあないかしら。
自治体による新型コロナウイルス感染症のワクチン廃棄問題、とても心配なことが複数の自治体で起こっています。
ワクチンを無駄に廃棄するということは、私たちが納めた税金がゴミ箱に捨てられているのと同じです。
廃棄した分、また、新たなワクチンが必要となるため、その分、国は余計に費用がかかるため、最終的に、国の借金となり、将来的に、消費税が上がったり、何かしらの税金を上げて、少しでも国民から税金を徴収するという対策をとることになるのです。
なぜ、ワクチンを廃棄するのか?
なぜ、ワクチンを廃棄するのでしょうか?
それは、自治体の計画性のなさと、努力不足、能力不足です。
廃棄にいたる理由として考えられるのが次の通りです。
- 予約分のキャンセルが発生した
- ワクチンの管理が悪かった
- ワクチンの有効期限が切れた
- その他
予約分のキャンセルが発生した
予約分のキャンセルが発生した。
これは、廃棄をしてもいいという理由になりません。キャンセルが出ることも想定して、キャンセルの際の対処についても含めての接種計画するのは至極当然のことです。
キャンセルが発生した際の対応などを考えていない、無能力で無計画なため、ワクチンを廃棄するという選択をとったのだと思います。
ワクチンの管理が悪かった
ワクチンの管理が悪かった。
ワクチンは適切な温度管理が重要なのですが、国で支給された冷凍庫に入れ忘れたり、冷凍庫の設定温度を間違えたり、温度管理による不備といった自治体がありました。
ワクチン接種に携われるような人材・能力ではなかったのです。
ワクチンの有効期限が切れた
ワクチンの有効期限が切れた。
ワクチンに有効期限が定められているため、指定されている有効期限内にワクチンを使用する必要があります。
「ワクチンの有効期限が切れたので廃棄しました」というのは言い訳にはなりません。
有効期限が切れるまでに使い切ってください。使い切る努力や工夫をしてください。
その他
その他、として、考えられるのは、重複予約、ワクチン配分を誤ったりといったことも考えられます。
いずれの原因もあってはならないことです。
このようなことを想定して計画するのが本来の計画です。ワクチンを廃棄した自治体は、無計画だから、廃棄問題が発生したのです。
非常に残念なことですし、軽視できない問題です。
改善策(解決策)は?
改善策(解決策)は?
もちろんあります。
それは、計画を見直し、キャンセルが発生することも考慮した計画に改めることです。
キャンセルへの対応としては、公平性が第一だと思います。
一番良いのは、抽選方式です。これが一番、公平性のある方法だと思います。
自治体のコロナ対応窓口や自治体の公式サイトなどで、日々のキャンセル分の発生などを通知し、キャンセル待ちを募集し、抽選するのが良いと思います。
ワクチンを廃棄した自治体への罰則やペナルティの導入について
ワクチンを廃棄した自治体への罰則やペナルティの導入について!
罰則やペナルティは必要不可欠です。
ワクチンを廃棄した自治体に対して、ワクチンの支給・配分を見送るという方法は良策と思えません。今の日本の危機的状況を鑑みると、一日でも早くすべての希望者がワクチン接種できるようにしなければならないからです。
今回、ワクチンを廃棄した自治体の知事や、ワクチン担当者や責任者などは処分を受けるべきだと思います。自治体のトップなら辞任に相当すると思いますし、ワクチン担当者や責任者は、ワクチン担当から外れるべきだと思います。もっと厳しい処分でも良いと思います。人として恥ずべき行為をしたわけです。事実をもっと深刻に受け止める必要があると思います。
また、ワクチンを廃棄した自治体におきましては、役所のみなさまは、ワクチン接種を希望するすべての国民が接種を完了したあとで、これらのみなさまがワクチン接種をすることは、当然のことだと思いますし、そうするべきだと思います。ワクチンを廃棄した人が後回しにならなくて、国民が後回しになることは絶対にあってはならないことです。
ワクチンを廃棄するって、人として、どうかしていると思います。国民の税金を無駄にするな! 恥を知れと言いたいです。
このような恥ずかしい自治体においては、コロナ明けの対策、例えば、『Go to』などのキャンペーンに、一定期間参加できないなどの罰則やペナルティを与えればよいと思います。
私は、ワクチンを廃棄した自治体への旅行やふるさと納税は今後一切行いません。
追記 先日2021年5月21日にこの記事を書きましたが、それ以降も、コロナワクチンを廃棄している自治体があります
追記 先日2021年5月21日にこの記事を書きましたが、それ以降も、コロナワクチンを廃棄している自治体があります。
そのような自治体には、ワクチンの配分を当面の間見送り、再発防止策を提出するように求めるべきではないでしょうか。
自治体の担当者が記者会見を開いて頭を下げれば、大丈夫とでも思っているのでしょうか。
国民の税金を無駄にするような自治体には、罰則やペナルティを与えるようにしなければ、このような自治体は後を絶たないと思います。
ワクチンの管理は、管理している自治体や病院の責任です。責任もって管理し、貴重なワクチンを廃棄することのないようにしてください。
今後、個別接種(医療機関での接種)が増えてくると、医療機関でもワクチンの廃棄問題は発生することは想定できます
今後、個別接種(医療機関での接種)が増えてくると、医療機関でもワクチンの廃棄問題は発生することは想定できます。
日本では、集団接種と個別接種の2種類があり、個別接種とは、主に、身近なかかりつけ医でワクチン接種を行う方法です。
今後、個別接種(医療機関での接種)が増えてくると、医療機関でもワクチンの有効期限を気にしながら接種を進めていかなければなりません。
自治体や近隣の病院と連携を取りながら、ワクチンの無駄をなくし、ワクチンを廃棄しないようにワクチン接種を迅速に進めていただけることを願っています。
いずれにしても、ワクチン接種は急務です。1日も早く希望者全員がワクチン接種できるように、対策を講じる必要があると思います。ワクチン接種がこれだけ遅れているのは国、政府の責任です。すべての国会議員は、責任感を持って対応してほしいです。
これまでのさよなら新型コロナウイルス感染症の記事については こちらをご覧ください。
合言葉は、さよなら新型コロナウイルス感染症、sayonaraCOVID-19です。
『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス感染症のワクチン』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本のランキングベスト10【2021年版】
日本の政治家、菅総理や国会議員や知事や区長や市長に読んでもらいたいおすすめの本がたくさんあります。とくに、ワクチンを廃棄した自治体のトップをはじめ、役所のみなさまには熟読をしていただきたいです。
今日は、『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス感染症のワクチン』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本ランキングベスト10を第10位からご紹介します。
10作品を選んだポイントは以下の通りです。以下のポイントの1つ、ないしは、複数を含んだ作品を中心に選んでいます。
- 『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス感染症のワクチン』などがテーマの本
- 買って良かった
- 読んでよかった
- 人にもおすすめしたい
- その他
上記のいずれかのポイントを含んだ作品を中心にランキングにしました。
記事の内容は、2021年5月23日時点の内容です。
以下の一部は、敬称略でご紹介します。
第10位【奥田 研爾】感染症の専門家が教える 新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと
ランキング 第10位
感染症の専門家が教える 新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと
タイトル名:感染症の専門家が教える 新型コロナワクチンを打つ前に知ってほしい大切なこと
著者名:奥田 研爾
出版社:現代書林
第9位【ニコラス・クリスタキス】疫病と人類知 新型コロナウイルスが私たちにもたらした深遠かつ永続的な影響
ランキング 第9位
疫病と人類知 新型コロナウイルスが私たちにもたらした深遠かつ永続的な影響
タイトル名:疫病と人類知 新型コロナウイルスが私たちにもたらした深遠かつ永続的な影響
著者名:ニコラス・クリスタキス
翻訳者:庭田 よう子
出版社:講談社
第8位【一般社団法人日本在宅ケア教育研究センター】新型コロナウイルス対策すぐ役立つハンドブック-家族・利用者を守るポイント-
ランキング 第8位
新型コロナウイルス対策すぐ役立つハンドブック-家族・利用者を守るポイント-
タイトル名:新型コロナウイルス対策すぐ役立つハンドブック-家族・利用者を守るポイント-
著者名:一般社団法人日本在宅ケア教育研究センター
出版社:看護の科学社
第7位【髙橋弘】新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
ランキング 第7位
新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
タイトル名:新型コロナワクチン接種前からの新習慣「命の野菜スープ」
著者名:髙橋弘
出版社:主婦の友社
第6位【宝島特別取材班】緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
ランキング 第6位
緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
タイトル名:緊急出版 新型コロナワクチン 打つ前に知っておきたいこと
著者名:宝島特別取材班
監修:宮坂 昌之
出版社:宝島社
第5位【一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ】新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書
ランキング 第5位
新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書
タイトル名:新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書
著者名:一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
第4位【井上正康、松田学】新型コロナが本当にこわくなくなる本 医学・政治・経済の見地から”コロナ騒動”を総括する
ランキング 第4位
新型コロナが本当にこわくなくなる本 医学・政治・経済の見地から”コロナ騒動”を総括する
タイトル名:新型コロナが本当にこわくなくなる本 医学・政治・経済の見地から”コロナ騒動”を総括する
著者名:井上正康、松田学
出版社:方丈社
第3位【コロワくんサポーターズ】日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
ランキング 第3位
日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
タイトル名:日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100
著者名:コロワくんサポーターズ
出版社:日経メディカル開発
第2位【武藤 義和】新型コロナウイルスに対する 学校の感染対策
ランキング 第2位
新型コロナウイルスに対する 学校の感染対策
タイトル名:新型コロナウイルスに対する 学校の感染対策
著者名:武藤 義和
出版社:丸善出版
第1位【峰 宗太郎】新型コロナウイルスワクチンのすべてがわかる本
ランキング 第1位
新型コロナウイルスワクチンのすべてがわかる本
タイトル名:新型コロナウイルスワクチンのすべてがわかる本
著者名:峰 宗太郎
出版社:宝島社
『新型コロナウイルス対策』に必要な『アルコール消毒』『アルコールジェル』『除菌・消毒』『ハンドソープ』の中で、使ってみて良かった・買って良かったと思えるおすすめのアイテム・グッズのランキングベスト10【2021年版】
私が実際に使用してみて、良かったモノ、買って良かったと感じたものをランキング形式にしました。
今日は、『新型コロナウイルス対策』に必要な『アルコール消毒』『アルコールジェル』『除菌・消毒』『ハンドソープ』の中で、使ってみて良かった・買って良かったと思えるおすすめのアイテム・グッズのランキングベスト10をご紹介します。
第10位【健栄製薬】手ピカジェル
ランキング 第10位
メーカー名・ブランド名:健栄製薬
商品名:手ピカジェル
第9位【レキットベンキーザー】ミューズ 泡 ハンドソープ
ランキング 第9位
メーカー名・ブランド名:レキットベンキーザー
商品名:ミューズ 泡 ハンドソープ
第8位【花王】ビオレu 手指の消毒液
ランキング 第8位
メーカー名・ブランド名:花王(Kao)
商品名:ビオレu 手指の消毒液
第7位【サラヤ】SARAYA ウイルス細菌除去スプレー
ランキング 第7位
メーカー名・ブランド名:サラヤ(SARAYA)
商品名:SARAYA ウイルス細菌除去スプレー
第6位【フマキラー】アルコール消毒 プレミアム ウイルシャット 手指用
ランキング 第6位
メーカー名・ブランド名:フマキラー
商品名:アルコール消毒 プレミアム ウイルシャット 手指用
第5位【花王】ビオレガード薬用消毒スプレーα
ランキング 第5位
ビオレガード薬用消毒スプレーα
メーカー名・ブランド名:花王(Kao)
商品名:ビオレガード薬用消毒スプレーα
第4位【フマキラー】アルコール除菌 プレミアム ウィルシャット
ランキング 第4位
メーカー名・ブランド名:フマキラー
商品名:アルコール除菌 プレミアム ウィルシャット
第3位【ライオン】キレイキレイ 除菌・ウイルス除去スプレー
ランキング 第3位
メーカー名・ブランド名:ライオン
商品名:キレイキレイ 除菌・ウイルス除去スプレー
第2位【ライオン】ハイアルコールスプレー
メーカー名・ブランド名:ライオン
商品名:ハイアルコールスプレー
第1位【エーザイ】イータック 抗菌化スプレーα
ランキング 第1位
メーカー名・ブランド名:エーザイ
商品名:イータック 抗菌化スプレーα
まとめ
ワクチン廃棄問題と解決策についてと、『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』『新型コロナウイルス感染症のワクチン』などがテーマの本の中で、読んで良かった・買って良かったと思えるおすすめの本ランキングベスト10をご紹介しました。
外出時のマスク着用、帰宅したら手洗い、うがいの徹底など、自分でできることは精一杯やっていこうと思います。
本や消毒液などを選ぶときの参考になると幸いです。
おすすめ
おすすめのECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)、おすすめのページをご紹介します。