生徒の髪が地毛にかかわらず髪を黒く染めさせるという生徒指導を行っている件について。
酷い話です。
今日は生徒の髪を地毛にもかかわらず髪を黒く染めさせるという生徒指導を行っている件についてお話します。目次は、閉じたり、開いたりできます。
- 一部の東京都立高校が、生徒の髪が地毛にかかわらず髪を黒く染めさせるという生徒指導を行っていることについて、NPO代表や弁護士ら有志が2019年7月30日、中止を求める1万9065人分の署名や要望書を東京都教育委員会に提出した件【人の心を失ったらダメ】
- 『教師』『教育』『学校』に関する書籍で私が読んで良かった本、買って良かった本の中でおすすめランキングベスト20【まとめ、2019年7月度版】
- 第1位 教師の学び方 澤井陽介 (著)
- 第2位 新卒時代を乗り切る! 教師1年目の教科書 野中 信行 (著)
- 第3位 学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ― 工藤 勇一 (著)
- 第4位 教員1年目の教科書 初任者でもバリバリ活躍したい! 教師のための心得 土居 正博 (著)
- 第5位 データから考える教師の働き方入門 辻 和洋 (著、編集)、町支大祐 (著、編集)、中原 淳 (監修)
- 第6位 問い続ける教師―教育の哲学×教師の哲学 多賀 一郎 (著)、苫野 一徳 (著)
- 第7位 「時短」と「成果」を両立させる 教師の仕事術10の原理・100の原則 堀 裕嗣 (著)
- 第8位 まんがで知る教師の学び2――アクティブ・ラーニングとは何か 前田康裕 (著)
- 第9位 一瞬で子どもの心をつかむ15人の教師! 中野敏治 (著)
- 第10位 新版 教師になるということ 池田 修 (著)
- 第11位 教師の資質 できる教師とダメ教師は何が違うのか? 諸富祥彦 (著)
- 第12位 教師のためのケース別アンガーマネジメント: 子ども、保護者、教師が笑顔で仲よく! 川上 淳子 (著)
- 第13位 教師の話し方・聴き方―ことばが届く、つながりが生まれる 石井 順治 (著)
- 第14位 必ずクラスを立て直す教師の回復術! 野中 信行 (著)
- 第15位 実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得 佐藤 正寿 (著)
- 第16位 教育学をつかむ 改訂版 木村 元 (著)、小玉 重夫 (著)、船橋 一男 (著)
- 第17位 教育の方法と技術:主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン 稲垣 忠 (著、編集)、市川 尚 (著)、小林 祐紀 (著)、佐藤 靖泰 (著)、菅原 弘一 (著)、 寺嶋 浩介 (著)、成瀬 啓 (著)、深見 俊崇 (著)、森下 孟 (著)
- 第18位 わかる・役立つ 教育学入門 (大学生の学びをつくる) 植上一希 (編集)、寺崎里水 (編集)
- 第19位 問いからはじめる教育学 勝野 正章 (著)、庄井 良信 (著)
- 第20位 最高の教師がマンガで教える目標達成のルール 原田 隆史 (著)、北田 瀧 (著)、temoko (著)
- まとめ
- 『教師』『教育』『学校』に関する書籍をECサイトで探してみる
- おすすめをECサイトで探してみる
一部の東京都立高校が、生徒の髪が地毛にかかわらず髪を黒く染めさせるという生徒指導を行っていることについて、NPO代表や弁護士ら有志が2019年7月30日、中止を求める1万9065人分の署名や要望書を東京都教育委員会に提出した件【人の心を失ったらダメ】
一部の東京都立高校が、生徒の髪を地毛にもかかわらず髪を黒く染めさせるという生徒指導を行っている件。
先日、次のようなことが明るみにでました。
私は、この内容を読んだとき、令和の時代の出来事なのか、疑問に感じたほどでした。
どうして地毛を強制的に黒色に染めなければならないのか!
この教育者・教育関係者と名乗る大人達は、一体全体、いつの時代を生きているのか、お尋ね申し上げたいくらいです。
もし、何も疑問にも思わなかったのなら、教師や教育者と名乗るべきではないと思います。
人間は、人の心を失ったらダメです。
この問題というのは、根底に、差別意識があるからこその問題であると思うのです。髪の毛が黒色でなければならないという誤った認識を教育者・教育関係者が持っている点です。しかも、関係者の誰もが、誤った認識であることに気付けずに、生徒に地毛を黒色に染めるように生徒指導をしていたという点は、根深い問題であると言えます。
このような大人に教育者を名乗る資格などないです。
学校全体の改革が急務です。
地毛なのに、黒色に染めなければならないという、侮辱行為は、人の人格を無視した行為であり、極めて悪質だと思います。もし、このことが原因で、心に傷を負ったとき、どう責任をとるつもりなのでしょうか。
こんな教育者・教育関係者なんて、日本にはいらないと思います。
東京都でこのような問題があるということは、地方でもあるのではないかと思います。
なぜ、このような思想の人たちが教育関係者を名乗っているのか、本当に疑問です。
こんな大人たちだから、子供たちや学生の自殺が絶えないのではないかと思います。
本当に同じ日本人として情けないです。
子供たち(未成年者)が可哀想でなりません。
日本政府、国会議員のみなさん、しっかりと現状を把握し適切な指導、および、環境整備に努めてください。
文部科学省のみなさん、適材適所の人員配置が必要です。
学校関係者・教育関係者のみなさん、本をご紹介しますので、しっかりと、本を読んで勉強なさってください。
『教師』『教育』『学校』に関する書籍で私が読んで良かった本、買って良かった本の中でおすすめランキングベスト20【まとめ、2019年7月度版】
『教師』『教育』『学校』に関する書籍で私が読んで良かった本、買って良かった本の中でおすすめランキングベスト20をご紹介します。
第1位 教師の学び方 澤井陽介 (著)
第2位 新卒時代を乗り切る! 教師1年目の教科書 野中 信行 (著)
第3位 学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ― 工藤 勇一 (著)
学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―
第4位 教員1年目の教科書 初任者でもバリバリ活躍したい! 教師のための心得 土居 正博 (著)
教員1年目の教科書 初任者でもバリバリ活躍したい! 教師のための心得
第5位 データから考える教師の働き方入門 辻 和洋 (著、編集)、町支大祐 (著、編集)、中原 淳 (監修)
第6位 問い続ける教師―教育の哲学×教師の哲学 多賀 一郎 (著)、苫野 一徳 (著)
第7位 「時短」と「成果」を両立させる 教師の仕事術10の原理・100の原則 堀 裕嗣 (著)
「時短」と「成果」を両立させる 教師の仕事術10の原理・100の原則
第8位 まんがで知る教師の学び2――アクティブ・ラーニングとは何か 前田康裕 (著)
第9位 一瞬で子どもの心をつかむ15人の教師! 中野敏治 (著)
第10位 新版 教師になるということ 池田 修 (著)
第11位 教師の資質 できる教師とダメ教師は何が違うのか? 諸富祥彦 (著)
教師の資質 できる教師とダメ教師は何が違うのか? (朝日新書)
第12位 教師のためのケース別アンガーマネジメント: 子ども、保護者、教師が笑顔で仲よく! 川上 淳子 (著)
教師のためのケース別アンガーマネジメント: 子ども、保護者、教師が笑顔で仲よく! (教育技術MOOK)
第13位 教師の話し方・聴き方―ことばが届く、つながりが生まれる 石井 順治 (著)
第14位 必ずクラスを立て直す教師の回復術! 野中 信行 (著)
第15位 実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得 佐藤 正寿 (著)
第16位 教育学をつかむ 改訂版 木村 元 (著)、小玉 重夫 (著)、船橋 一男 (著)
第17位 教育の方法と技術:主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン 稲垣 忠 (著、編集)、市川 尚 (著)、小林 祐紀 (著)、佐藤 靖泰 (著)、菅原 弘一 (著)、 寺嶋 浩介 (著)、成瀬 啓 (著)、深見 俊崇 (著)、森下 孟 (著)
教育の方法と技術:主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン
第18位 わかる・役立つ 教育学入門 (大学生の学びをつくる) 植上一希 (編集)、寺崎里水 (編集)
第19位 問いからはじめる教育学 勝野 正章 (著)、庄井 良信 (著)
第20位 最高の教師がマンガで教える目標達成のルール 原田 隆史 (著)、北田 瀧 (著)、temoko (著)
まとめ
一部の東京都立高校が、生徒の髪を地毛であっても黒く染めさせるという生徒指導を行っている件、ぞっとしました。
こんなことが、この令和の時代に行われているとい現実、もう少し、日本政府や国会議員にも知って欲しいですね。そして、改善・改革してほしいです。
『教師』『教育』『学校』に関する書籍をECサイトで探してみる
ECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)で探してみる・チェックしてみる。
おすすめをECサイトで探してみる
ECサイト(インターネットショッピングサイト、ネット通販サイトなど)で探してみる・チェックしてみる。
おすすめ3選
おすすめ3選をご紹介します。
劇場版ウルトラマンR/B セレクト! 絆のクリスタル
劇場版ウルトラマンR/B セレクト! 絆のクリスタル(特装限定版) [Blu-ray]
マルサン 調製豆乳 カロリー45%オフ 1L
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 大きめの粒 2.5L
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 大きめの粒 2.5L×3個 [システムトイレ用]
おすすめの記事